日本から持ってきてよかったもの 僕が思う日本から持ってきてよかったものは、パソコン、衣類、食べ物(調味料類)です。 はじめに、パソコンは一番の必須…
日本から持ってきてよかったもの 僕が思う日本から持ってきてよかったものは、パソコン、衣類、食べ物(調味料類)です。 はじめに、パソコンは一番の必須…
①この留学を振り返って 今回の留学は、自分の人生観を変えることのできた経験だった。 なぜなら、日本でできなかったこと、してこなかったこと、感じるこ…
①余暇の過ごし方 私は普段旅行に行かないため、長期休暇があっても遠出はしない。ドイツでも同じだった。今月は主にプライベート保育園へヘルプで行った…
余暇の過ごし方 まず平日の余暇の過ごし方は私の場合、基本的に授業後は図書館に行って勉強するか、帰宅してご飯を作っています。他の学生には授業後ジム…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて ヨエンスーで生活をはじめて4ヵ月ほど経ちますが、現時点で治安などに関して危険を感じたことは一度もありま…
試験について 1セメスターでは授業は一月下旬に終わり、そこから約2週間のテスト期間があり、その後に2週間のセメスター間の休暇があります。テストの時期は…
① 試験について ・全体的に言うと、試験システムは日本の大学とはかなり違う部分もあり、慣れるのは少し大変でした。成績は全てpassと見なされるA~Eのグレ…
試験について ゲント大学の試験期間は1ヶ月と少しくらいの長めの期間設定です。前期は12月で全ての授業が終わりクリスマスとお正月休みが終わるとそのまま…
試験について 試験は各授業によって少し違いますが、大体エッセイ、テストとプレゼンテーションの形式で行います。交換留学の期間では二つセメスターがあ…
自由テーマ 今月はこちらに来てから初めて-30℃を記録したということで、ヨエンスーでの寒さについて自分が体験した範囲で書きます。 ヨエンスーには昨年の8月…