Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2018年12月号 国際学部 A.T

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて ゲントは学生の街と言われているだけあり、比較的安全な方だと思います。私は今までに危険だなと感じたことは…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 国際学部 S.T

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私が住んでいる街は治安はとても良いです。こっちにきた初めの頃に、韓国人と香港人と私の三人で自転車をこい…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 国際学部 Y.M

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて バルセロナの中心街はスリが多いということで有名です。特に、日本人は標的になることが多いです。日本人のパ…

    詳細はこちら

  • 2018年11月号 経営学部 X.L

    カルチャーショックについて イギリスに来て2ヶ月半が経ちました。そこで今回はカルチャーショックについてお話したいと思います。イギリスに到着した九…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 経営学部 X.L

    オリエンテーションについて アラビアのAbuDhabiを経由したため、40時間がかり、ようやくイギリスに到着しました。慣れない環境と時差がありましたが、新しい留学生…

    詳細はこちら

  • 2018年10月号 経営学部 X.L

    環境について 大学の施設やサービスは、学生、または留学生のためにきちんと整えられています。 私が勉強しているメインキャンパスのJHB(main building)に入ると目の前はStudent Reception、 一…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 文学部 K.E

    試験について 言語の試験については、2018年7月号の②で書いた通り。そちらを参照してもらいたい。 その他の試験については、レポートの提出が求められたり、日…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 政策学部 I.F

    治安、危険について 今月は日本のニュースでもありました通り、パリで燃料税引き上げによる10万人規模の大規模なデモが行われ、それに便乗して一部の団体が…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 国際学部 K.G

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて オランダに来てから4か月ほど経過しましたが、これまでに治安の悪さや危険を感じたことはないです。僕が住んで…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 理工学部 Y.Y

    カルチャーショックについて 私は以前イギリスで2週間ほどホームステイをしたことがあったので、この留学ではそれ程大きなカルチャーショックを受けるこ…

    詳細はこちら