持ち物について 持ち物に関しては、だいたいドイツで買えるので、そんなにシビアに考えなくてもいいと思うのですが、感じることはドイツのクオリティは日…
持ち物について 持ち物に関しては、だいたいドイツで買えるので、そんなにシビアに考えなくてもいいと思うのですが、感じることはドイツのクオリティは日…
授業紹介 主に、語学のクラスと学部マスター共通の授業の二種類を受講しています。語学の授業は、ドイツ語のクラスを選択しているのですが、他にも英語、…
カルチャーショックについて 過去のレポートを遡るとあまり「カルチャーショックはなかった」と書いてる方が多いと思うのですが、私には様々なことが驚き…
1 余暇の過ごし方 私は休日は主に食材を買いに近くの店に買い出しへ行っていた。私は基本的に食材はまとめ買いをするので、大学へ通う際にも買い物はするが…
1. 試験について 私はこの留学には研究科の学生として訪れたので単位認定をするつもりはなかった。授業も随意科目である英語のみ受講していた。なので試験に…
⒈ この留学を振り返って 日本に帰ってきてから2週間が経過しましたが、今でも地中海の綺麗な景色、強い日差しやバレンシアの陽気な人々を思い出し…
①この留学を振り返って 留学前はうまくいけるかどうかという不安がありましたが、結果的に成功を修めることが出来てよかったです。それは語学的にもまた…
1.日本から持ってきてよかったもの 日本から何を持って行ったらいいか、悩むと思います。実際自分も悩んだりして色んな人に聞いたりしました。ただこれ…
《この留学を振り返って》 留学での1年間は、私が最も自分自身と向き合えた時間でした。 自分は何がしたいのかについて考える時間が沢山あり、考え方を刺激…
帰国日のワルシャワ。何も変わらない一日、私にとっては寂しい一日。 この留学を振り返って 世の中にある知らない事を沢山知れた これが私が皆さんに言える…