1,この留学を振り返って 思い返すとこの8ヶ月の留学生活はあっという間だった感じがします。それと同時に、留学しなければできなかった様々な体験をし…
1,この留学を振り返って 思い返すとこの8ヶ月の留学生活はあっという間だった感じがします。それと同時に、留学しなければできなかった様々な体験をし…
<現地の学生、友人について> 私は留学生なので、フィンランド語開講の授業が取れなかったため、フィンランド人と同じ授業を取ることは多くはありませんでし…
現地の学生、友人について 現地の学生は当然スウェーデン人が主ですが、リネウス大学は留学生も多いと思います。キャンパスを歩いていても英語だけでなく…
やっと冬が過ぎ去り、ポーランドの方が待ちに待った春が来ました。 現地の学生、友人について まずお酒が好きな方すぐにポーラン…
まだ雪が降る寒い冬と少し暖かさと蕾を感じる春の3月のワルシャワ。 3月8日は国際女性の日(Dzien Kobiet)で街中には男性からの花束を持つ女性で溢れています。日本にはな…
ポーランドの中心街に聳え立つ文化科学宮殿。2月の14日はこのようにワルシャワは愛で包まれました。  …
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 ワルシャワ、ポーランドで、―10度の中新年を迎えました。冬のポーランドも美しく白い銀河の世界が見え…
〈現地の学生、友人について〉 リヨン第三大学でフランス人の友人を作ることは、そう難しくないです。なぜかというと、この大学には日本語学科があるため…
【現地の学生、友人について】 基本的に交換留学生対象の授業をとっているので、フィンランド人と一緒に授業を受けることは少ないですが、彼らの勉強に対…
1. カルチャーショックについて 今回はカルチャーショックについてのレポートなのですが正直なところこれといってショックを受けるようなことには出会って…