Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年5月号 法学部 N.S

    【この留学を振り返って】 この留学を志し、無事派遣されることに決まった時は、正直あまり英語学に関心がありませんでした。フィンランドの人が何を考え…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 N.M

    ①    授業紹介 渡航前にあらかじめ受講したい講義を申請していましたが、それは単なるアンケートのようなものだったようで、こちらに来てから改めて履…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 経済学部 A.T

    ①カルチャーショックについて こちらに来てからカルチャーショックというほど驚いたことはありません。 ポーランドはヨーロッパの国の中ではまだまだ発展…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 経済学部 Y.M

      ①    授業紹介 私は自らのスペイン語力向上のため、個人的に私立の語学学校に通っています。初期は大学付属の語学学校に通っていましたが、授業内容に…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 M.O

    【授業紹介】 ・Popular Culture and National Identity in Central Europe セメスターの前半は、教授によるレクチャーが主でした。音楽やスポーツ、その他の文化が、中欧各国…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 国際文化学部 Y.I

    *この留学を振り返って  長かったような、短かったような…そんな気持ちでいっぱいです。ただ一言言えるのは、もっとここにいたいという思いがあります…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 経済学部 Y.M

    ①    カルチャーショックについて スペインにはシエスタの文化があります。都市ではこの文化はなくなりかけているようですが、ここバレンシアではシエ…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 国際文化学部 J.O

    現地の学生、友人について 私の友達の多くが自分よりも年上のため少し不思議な感じがしますが、年齢はあまり意識したことがありません。これは私に限った…

    詳細はこちら

  • 2015年4月号 社会学部 A.A

    ①現地の学生、友人について リネウス大学にはInternational Student がたくさんいます。 とくに前期はヨーロッパ人がたくさんいましたが、後期に入って 仲良かった友達はほとんど…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 S.T

    【この留学を振り返って】 約九ヵ月間のフィンランド留学。“楽しかった。”というよりはむしろ、ストレスフルな毎日でした。自分には海外で講義を受ける…

    詳細はこちら