-留学を振り返って、この留学をどう生かしたいか- 今までの私は大した英語経験も無く、英語に関係のない学部で四年間を過ごし、ステータスとしての英語…

-留学を振り返って、この留学をどう生かしたいか- 今までの私は大した英語経験も無く、英語に関係のない学部で四年間を過ごし、ステータスとしての英語…
留学を振り返って、この留学をどう活かしたいか この留学では、自分の進みたい道を見つけることができました。 アリゾナ州立大学で、自分が勉強したいと思…
-カルチャーショックについて- 月並みなことばかりになりますが、現地では多くのカルチャーショックに出会うかと思います。言語が違うと文化が全く異な…
【現地の友達】 アメリカで現地の友達をたくさん作ろうと思っていましたが、正直難しい部分もありました。自らの英語力の乏しさが理由ですが、アメリカ人…
-現地の学生、友人について- ASUは国際色豊かな大学なので多くの人種と知り合うことが出来ます。特に各民族のイベントなどを多く開催しているので、イベン…
余暇の過ごし方 今期のセメスターは金曜日のお昼に授業が終わります。前セメは金曜日を全休にしていました。周りの友達もほとんど金曜日を休みにしていま…
-余暇の過ごし方について- アメリカの大学ではThanks-givingday 、冬休みなど除き、退役軍人の日(Veteran’s day)やワシントン誕生日(president’s day)など…
<試験について> 試験の概要は過去の先輩方が書いているので、そちらを参考にしてください。個人的には、筆記のテストよりも、レポート試験に苦戦しまし…
試験について ASU の試験制度は受講するクラスのタイプや教授によって変わりますが、ざっくりと三つに分けられるかと思います。まず、ASUでは龍谷大学とは違い、…
持ち物について (日本から持ってきてよかったもの) 1、体温計 アメリカの体温計は華氏(F)表記なのでわかりにくい。 2、地球の歩き方等のガイドブック ネッ…