日本から持ってきたら良かったと思うもの 僕の場合、日本から持ってきたら良かったと思うものは特にはありません。こちらに来るときはスーツケース一つと…

日本から持ってきたら良かったと思うもの 僕の場合、日本から持ってきたら良かったと思うものは特にはありません。こちらに来るときはスーツケース一つと…
試験について 試験について書きます。こちらでの試験は、授業が終了した次の週がテスト期間となります。そして試験形式は龍谷大学と同じように、授業によ…
冬休みについて紹介します。冬休みは12月の中頃から1月の中頃までです。この期間は大学自体も人がいなくなり、何もできなくなります。なので旅行にいかざる…
冬休みについて MSSUの冬休みは1ヶ月あります。アメリカ人が寮に残ったら別料金がかかるのでアメリカ人はほとんど自家に帰ります。留学生は残れますが私は旅行…
授業について トーストマスターという授業があります。これはインターナショナルの学生と何人かのアメリカ人も一緒です。これは毎週speaker, timer, evaluator, grammarian, ah-counte…
授業紹介 授業は大きく分けて二つに分かれます。1つはレギュラークラスで法律や経済、経営、歴史などの日本で言うところの専攻科目です。もう1つはIEPと呼ばれ…
オリエンテーションについて オリエンテーションは一週間行われました。説明は、各部門の担当者が、英語のみで説明をしてくださいました。もし解らなくて…
初めにオリエンテーションについて書きます。オリエンテーションは一週間あります。この期間で今期の留学生全員の名前、顔、出身を知ることができ、学校…