Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

南ミズーリ州立大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年12月号 国際文化学部 S.K

    <日本から持ってきてよかったもの> 私は8月にアメリカに渡航する際、大きいスーツケース1つとリュックサックできました。周りの人は2つスーツケースで来ている…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際学部 R.N

    日本から持ってきてよかったもの ・Simロックを解除したスマートフォン: 日本で自分のスマートフォンをシムロック解除してアメリカのケータイ会社のsimを使えるよ…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際学部 R.N

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて ジョプリンは平和で危険とは程遠い街です。とくに街で何か事件が起こったということは全く聞いたことがありま…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際学部 K.K

    12月に入り、気温が―18度の日もあります。思っていた以上に夏と冬の寒暖差が激しいです。夏は日差しが強く、冬は長時間外にはいられないほどの寒さです。天…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際文化学部A.O

    <日本から持ってきてよかったもの> ・ノートパソコン パソコンを使って行う課題も結構あるのでノートパソコンは持ってきておくほうがいいかなと思います。…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 社会学部 Y.H

    ①治安やトラブルについて 僕らの住んでいるジョプリンは本当に平和で危険を感じたことはありませんが、中には明らかに犯罪臭のするものを吸っている人た…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際文化学部 S.K

    <治安・危険を感じたこと> MSSUの寮とキャンパス内で生活している分には危険を感じることはほとんどありません。でもキャンパス内と寮の敷地内には外部から誰で…

    詳細はこちら

  • 2016年 11月号  国際学部 K.K

      ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて   ミズーリ州についてインターネットで調べた際、ただただ田舎の写真が出てきたり、災害があったこと、治安が…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際学部 S.H

    治安やトラブルについて 3ヵ月が過ぎましたが、キャンパス内では身の危険を感じたことはまだありません、しかし夜出歩くときは一人で出かけないなど基本…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際文化 A・O

    <危険を感じた事> 学校内で生活していると危険を感じることはほとんどありません。毎日平和だな、と思いながらまったり生活しています。学校内を出てもジョ…

    詳細はこちら