<試験について> 日本の大学と同様、試験期間が5日間あり、12月12日から16日までの中で試験時間は授業によって異なります。各科目のテスト時間は2時間あります。私の…
<試験について> 日本の大学と同様、試験期間が5日間あり、12月12日から16日までの中で試験時間は授業によって異なります。各科目のテスト時間は2時間あります。私の…
①試験について 試験はクラスによって形式も異なると思いますので、私がとっているものについて紹介したいと思います。 ▶leve4; Academic Speaking and Listening(ESL) こ…
<試験について> 日頃から小テストは定期的に行われていますが、大きな試験は中間テストと学期末のテストがあります。この2つのテストはテスト週間に行われ…
①日本から持ってきてよかったもの ・デビットカード アメリカはカード社会という認識でカードだけでいいやと思いがちですが、意外に現金を使う機会はあり…
日本から持ってきてよかった物について まずは日本食です。僕が持ってきたのはレンジで温めるだけのご飯とお湯を注ぐだけで飲める味噌汁、ふりかけ、そし…
<日本から持ってきてよかったもの> 私は8月にアメリカに渡航する際、大きいスーツケース1つとリュックサックできました。周りの人は2つスーツケースで来ている…
日本から持ってきてよかったもの ・Simロックを解除したスマートフォン: 日本で自分のスマートフォンをシムロック解除してアメリカのケータイ会社のsimを使えるよ…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて ジョプリンは平和で危険とは程遠い街です。とくに街で何か事件が起こったということは全く聞いたことがありま…
12月に入り、気温が―18度の日もあります。思っていた以上に夏と冬の寒暖差が激しいです。夏は日差しが強く、冬は長時間外にはいられないほどの寒さです。天…
<日本から持ってきてよかったもの> ・ノートパソコン パソコンを使って行う課題も結構あるのでノートパソコンは持ってきておくほうがいいかなと思います。…