私が取っていた授業は全てESLという語学学校のための授業です。その中で、Readingの授業について説明していきたいと思います。この授業は週に3回、90分間です。授業で…

私が取っていた授業は全てESLという語学学校のための授業です。その中で、Readingの授業について説明していきたいと思います。この授業は週に3回、90分間です。授業で…
試験は全範囲です。例えば、American Literatureの授業ではこの2ヵ間で約15の作品を読みました。教授は徹底的に、クリティカルに、全ての作品を読んだかどうかを確認して…
授業紹介― 私が受講している授業の中からOral Communicationという授業について紹介したいと思います。この授業は毎週月曜日、水曜日、金曜日の週3回、朝の9時から開講されて…
受講している科目は、「American Literature 2」、「Advanced Painting」、「World Literature」、「Writing」の計4つです。 僕の1番好きな授業は「American…
現地に着くまでに日本とは違って飛行機が頻繁に遅れ、到着時間も予定とは違ってきます。ジョプリン空港に着くとまずMSSUの方たちが迎えに来てくれます。大学…
オリエンテーションは、龍谷大学に入学した時に行われたものとほとんど違いはありません。大学内の施設についての説明があるだけで、特に難しいことはな…
この一年を振り返って この一年を振り返ると、本当に懐かしく感じられます。今でも日本の出発当日のことはよく覚えていますし、こちらについた初日もよく…
日本から持ってきたら良かったと思うもの 僕の場合、日本から持ってきたら良かったと思うものは特にはありません。こちらに来るときはスーツケース一つと…
試験について 試験について書きます。こちらでの試験は、授業が終了した次の週がテスト期間となります。そして試験形式は龍谷大学と同じように、授業によ…
冬休みについて紹介します。冬休みは12月の中頃から1月の中頃までです。この期間は大学自体も人がいなくなり、何もできなくなります。なので旅行にいかざる…