試験について 試験は授業によりますが、私の受講した授業はペーパーテストとスピーチの2つがありました。出席点と、小テスト点や授業態度点、extra pointなど、学期…

試験について 試験は授業によりますが、私の受講した授業はペーパーテストとスピーチの2つがありました。出席点と、小テスト点や授業態度点、extra pointなど、学期…
オリエンテーションについて オリエンテーションは1週間あります。こちらにはオリエンテーションの2日前に到着したのですが、その2日間は食堂は開いて…
オリエンテーションについて オリエンテーションは8月10日から始まりました。大学校舎の一つであるWebstar Hallの教室にfreshman…
今までのお休みについて書きたいと思います。 今までに大きな休みは4度ありました。レイバー、秋休み、サンクスギビング、そして冬休みです。初めのレイ…
まず、今までの旅行について書きます。MSSUに来て初めての休みは約5日間あり、何をすればいいのか分からず迷っている時、他の国の友達がシカゴに行こうと誘…
初めに試験のことについて説明します。私が受けていた授業は、それぞれテスト形式が違いました。暗記のものや、実力テストのようなもの、またプレゼンテ…
私が取っていた授業は全てESLという語学学校のための授業です。その中で、Readingの授業について説明していきたいと思います。この授業は週に3回、90分間です。授業で…
試験は全範囲です。例えば、American Literatureの授業ではこの2ヵ間で約15の作品を読みました。教授は徹底的に、クリティカルに、全ての作品を読んだかどうかを確認して…
授業紹介― 私が受講している授業の中からOral Communicationという授業について紹介したいと思います。この授業は毎週月曜日、水曜日、金曜日の週3回、朝の9時から開講されて…
受講している科目は、「American Literature 2」、「Advanced Painting」、「World Literature」、「Writing」の計4つです。 僕の1番好きな授業は「American…