①現地の学生、友人について こちらの学生たちは学業と息抜きの時間のメリハリがしっかりしています。まじめな学生が多く、大学の雰囲気も落ち着いている…
①現地の学生、友人について こちらの学生たちは学業と息抜きの時間のメリハリがしっかりしています。まじめな学生が多く、大学の雰囲気も落ち着いている…
現地の学生、友人について 現地の学生について思うことは、やはり授業態度が日本の学生と違うということです。私がとっているクラスが全て少人数(20人程度…
余暇の過ごし方 今までのマンスリーレポートにも書いているように、長期休暇の際は旅行に行くことが多いですが、週末はconversation patnerやフレンドシップファミリーと出か…
「余暇について」 余暇についての過ごし方ですが、基本は授業の課題や復習をしていることが多いです。なので、授業が終わると図書館に行き勉強するのが私…
① 余暇の過ごし方について メディシンハットでの余暇を振り返ると、食事に出かけること・友人たちと寮に集まること・体を動かすことなどが多いと感じてい…
*テストについて 日本でもテストのスタイルが授業ごと、教授ごとに違うように、アメリカの大学のテストも同じく授業によって変わってきます。僕が受けて…
「試験について」 まず回数についてですが、主に二回で授業によっては三回行われる場合もあります。また試験形式は穴埋めや選択問題、short answerといって自分で文章…
試験について 私は秋学期に4つの授業を履修していましたが、そのうち学期終わりのテスト週間にテストがあったのは1つだけでした。10月号で授業内容の紹介をし…
①試験について English Academic for Purposes(EAP)ではテストが2週間に1回(基本的に金曜日)、1セメスターで計6回実施されます。点数が良かった5回分のテストの合計で、合否が決まります。テ…
*日本から持ってくるべきだったもの 多くの留学生は、念のために日本からいろいろなものを持ってきている人が多いですが、僕はあまり準備について深く考…