Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年11月号 政策学部 Y.T

    ①カルチャーショックについて どんなところなのか想像もつかないまま来たので少し驚くようなことはいくつかあります。まずどこに行くにもある程度距離が…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際学部 S.H

    治安やトラブルについて 3ヵ月が過ぎましたが、キャンパス内では身の危険を感じたことはまだありません、しかし夜出歩くときは一人で出かけないなど基本…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際文化 A・O

    <危険を感じた事> 学校内で生活していると危険を感じることはほとんどありません。毎日平和だな、と思いながらまったり生活しています。学校内を出てもジョ…

    詳細はこちら

  • 2015年10月号 国際学部 S.B

    環境について   私のお家は住宅街にあり、周りにはカフェ・飲食店・スーパー・美容院など生活に必要なものはすべてあるのですごく便利です。 また、お家が学…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 実践真宗学研究科 M.Y

    ■カルチャーショックについて 最近は国際化が進み、インターネットも使いますので、様々な外国文化の情報が入ってきますし、また、私の周りの人も海外旅…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 M.K

    <授業> 想像以上に魅力的な授業がたくさんあります。しかし、私は受講したかったほとんどの授業を取ることができませんでした。理由としては、 ①   専…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 E.O.

    ①授業について ELI 70 Intermediate Listening & Speaking (3単位) Note-takingの方法や、討論の練習、Slangについてなど、日常生活の中で使われる英語などを中…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 社会学部 Y.H

    ①授業紹介 今回のセメスターでは、僕は4つの英語の授業を選択選択しています。その内容としては リーディング:キーワードをピックアップしたりなど、日…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 S.K

    <授業について> 私はこのセメスターではESLの授業を4つとっています。50分×2時間の日が週に3回と75分×2時間の日が2回あります。Speaking, Listening, Readingなどの授業は日本…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 K.K

          ①授業紹介 現在、IEPクラス2つとレギュラークラス2つの計4つを受講しています。IEPクラスは「0082 Level4:Academic Speaking and Listen…

    詳細はこちら