Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年11月号 実践真宗学研究科 M.Y

    ■カルチャーショックについて 最近は国際化が進み、インターネットも使いますので、様々な外国文化の情報が入ってきますし、また、私の周りの人も海外旅…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 M.K

    <授業> 想像以上に魅力的な授業がたくさんあります。しかし、私は受講したかったほとんどの授業を取ることができませんでした。理由としては、 ①   専…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 E.O.

    ①授業について ELI 70 Intermediate Listening & Speaking (3単位) Note-takingの方法や、討論の練習、Slangについてなど、日常生活の中で使われる英語などを中…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 社会学部 Y.H

    ①授業紹介 今回のセメスターでは、僕は4つの英語の授業を選択選択しています。その内容としては リーディング:キーワードをピックアップしたりなど、日…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 S.K

    <授業について> 私はこのセメスターではESLの授業を4つとっています。50分×2時間の日が週に3回と75分×2時間の日が2回あります。Speaking, Listening, Readingなどの授業は日本…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 K.K

          ①授業紹介 現在、IEPクラス2つとレギュラークラス2つの計4つを受講しています。IEPクラスは「0082 Level4:Academic Speaking and Listen…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 R.N

    授業紹介 僕は今、国際関係学と英語の授業を取っています。月水金と火木曜日で授業の時間が違っていて前者は50分授業、後者が1時間15分授業となっています。MSSUで…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 M.B

    【環境について】 カルガリーに来てから約2カ月が経ち大学や街の様子もだいぶ分かってきました。全体的に言えることはとても治安がいいということです。特…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 政策学部 T.Y

    ①環境について ・大学施設 道路を挟んで医学部のキャンパスとその他の学部のキャンパスに分かれますが、医学部のキャンパスに行くことはまずないと思いま…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 T.T

    環境と食事について – 大学の施設 大学から一歩も出なくても生活できるほどキャンパス内には多くの施設があります。筋肉トレーニングやランニングができるジ…

    詳細はこちら