<この留学を振り返って> この10か月間、本当にたくさんのことがありました。たくさんの国の人に出会い、たくさんのイベントに参加し、たくさん楽しみまし…
<この留学を振り返って> この10か月間、本当にたくさんのことがありました。たくさんの国の人に出会い、たくさんのイベントに参加し、たくさん楽しみまし…
1. カルチャーショックについて 私の寮には現在、オーストラリア人、アメリカ人、スウェーデン人がいるのですが、生活していて一番文化の違いを感じるのが、…
【現地の学生、友人について】 マードック大学には色んな国籍の人がたくさんいます。大学内を歩いているだけで、多国籍だなと感じるぐらいです。授業にも…
現地の学生・友人について 現地の学生の特徴として一番感じるのが、“切り替えが上手”ということです。授業の準備をして来ない学生が全くといっていいほ…
<カルチャーショックについて> 私が感じるオーストラリアと日本の大きな違いは、やはり「時間感覚」だと思います。オーストラリアは時間の流れがゆっくりし…
現地の学生、友人について マードック大学はオーストラリアでも有数の多国籍大学です。本当に多様な国から沢山の人が語学留学、交換留学、正規留学として…
【余暇について】 私は授業がない日が一日あり、余暇が週末と合わせて三日間あります。授業の組み合わせは自由にできるので余暇を多く取りたい場合は授業…
<現地の学生、友人について> ディーキン大学の学生は、多くの留学生を受け入れていることもあり、多国籍です。しかも、オーストラリアの人は様々なバッ…
余暇の過ごし方 余暇の過ごし方は週や時期によって偏りがあるように感じます。というのも、課題やテストがある週、そうでない週によって上手く勉強と遊び…
余暇の過ごし方 大学での勉強が大変な分、余暇の過ごし方がとても大切だと思います。多くの人はテスト前など図書館でテストの準備をしています。一方でテ…