Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

中国人民大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2011年10月号 経済学部 S.E

    国際文化祭について こちら中国人民大学では十月十六日~二十一日にわたって国際文化祭が開催されました。 日本チームは主に十六日のブース出展と、二十一…

    詳細はこちら

  • 2011年9月号 国際文化学部 D.H

    高級班A 2周目 前期はいろいろと策を立てたり、最後の最後で逆転があったりして痛快に高級班Aに入ったのですが、今期はクラス分け試験の受付の時点で、担…

    詳細はこちら

  • 2011年9月号 文学部 K.S

    ≪授業について②≫ 前学期の中級クラスから今学期は高級クラスへと上がりました。とりあえず全く英語は聞かなくなりました。基本の授業形式はあまり変わ…

    詳細はこちら

  • 2011年9月号 経済学部 S.E

    授業について 人民大学では、語言生は学期が変わるごとに新しいクラスに配属されます。私は高級クラスに配属され、新しい内容を勉強しています。前回に引…

    詳細はこちら

  • 2011年7-8号 国際文化 H.D

    最近思ったこと 中国人の人と買い物に行くと、面白い発見があります。先ずは値段の価値観の違いです。僕はある中国人の友達と買い物に行くと、「それは高…

    詳細はこちら

  • 2011年7-8月 経済学部 S.E

    夏休みの過ごし方 前置きが長くなりますが・・・龍谷大学から交換留学の場合、人民大学へは春学期(2月の終わり)に派遣されることになります。日本や韓…

    詳細はこちら

  • 2011年7-8月号 文学部 K.S

    <夏休みについて> 私はこの夏休み、南京、重慶、開封へ行ってきました。今回はゆったりとしたものにしたく、日取りを長めにととって予定はあまりきっち…

    詳細はこちら

  • 2011年6月号 文学部 K.S

    <試験のこと> 期末試験では精読、口語、聴力、閲読、写作すべての教科を、一日一教科行われました。以前、中間試験のことを書きましたので、今回はその…

    詳細はこちら

  • 2011年6月号 経済学部 S.E

    試験について 人民大学では、春学期の中間テストは4月末、期末テストは6月末に行われます。 科目・担任の先生ごとに問題形式が変わるようなので、以下にまと…

    詳細はこちら

  • 2011年5月号 文学部 K.S

    <日本から持ってきたらよかったと思うもの> 日本から持ってきたらよかったと思うもの…生活面では特にないです。モノにこだわりがない限り大抵手に入れ…

    詳細はこちら