・日本から持ってくればよかったと思うもの 私の荷物は冬物の服を中心に、10キロ以下に収めましたが、それでも不足は感じませんし、むしろいらなかった…

・日本から持ってくればよかったと思うもの 私の荷物は冬物の服を中心に、10キロ以下に収めましたが、それでも不足は感じませんし、むしろいらなかった…
授業について 中国語を専門に学ぶ留学生(語言生)は、”聴力”、”口語”、”写作”、”精読”、そして”閲読”の五科目を履修します。 クラスのレベルや…
<授業について> 先月授業のことにも触れましたが、今月は紹介の補足と、それから今月末に行われた期中考試(中間テスト)について書いていきたいと思い…
オリエンテーションについて 中国人民大学ではオリエンテーションはありません。おそらく後期から入学することになるからではないかと推測されます。代わ…
環境についてですが、私は特に不便は感じていません。食料や生活用品は寮近くで問題なく買えます。学外では、東門を出て道路向かいに大きなデパートもあ…
環境について 初めての投稿です。まず中国人民大学周辺の生活環境について報告します。 まず学内の施設が充実しています。ほとんどの学生が寮で生活してい…
1.この1年を振りかえって 北京に来た時はほとんど中国語を話せなかったし、聞き取れなかったので何もできませんでした。学校や銀行の手続きなど全て手伝って…
1.授業紹介② 先学期とは違うクラスになったのですが授業は同じく精読、口語、聴力、閲読、写作の5つです。 精読:週に3回、教科書に出てくる単語や文法を中心…
夏休みの過ごし方 6月末に期末テストが終わり、半期が終了しました。そこから9月初めまで約2カ月半夏休みがあります。これだけ長い休暇をどう過ごすのか、全…
夏休みのこと 期末テストが終わり、6月26日から夏休みになったので私は友達と旅行に行きました。6月29日~7月13日の間に九寨沟、黄龍、桂林、上海、蘇州、杭州、南…