Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

デュースブルグエッセン大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年2月号 政策学研究科 Y. Y.

    ① 留学中の就職活動  留学前の就職活動の状況は、 ・キャリアセンターに今後の相談 ・業界調査 ・気になる企業の説明会(オンライン)に参加 という感じで…

    詳細はこちら

  • 2023年2月号 法学部 M.S

    ①留学中の就職活動  私の場合は実際にインターンや面接を行うことはありませんでした。理由はドイツ留学に集中したかったからです。私は留学の後大学4年…

    詳細はこちら

  • 2023年1月号 政策学研究科 Y. Y.

    ① 授業紹介  冬学期に受講した授業について紹介します。受講可能な科目についてですが、基本的にドイツ語や英語の言語科目は必須で、そのほかに文学系の…

    詳細はこちら

  • 2023年 1月号 法学部 M.N.

    ①授業紹介 留学生は、必須とされているドイツ語の授業の他に、様々な授業を受けることができます。 夏学期は、正規学生と同じくすべての授業から、自分の…

    詳細はこちら

  • 2023年1月号 法学部 M. S

    ①授業紹介  冬学期に留学生が取れる授業はドイツ語をはじめ英語、マーケティング、経済学そして文学など様々な分野の科目を受けることができます。法律…

    詳細はこちら

  • 2022年 12月号 政策学研究科 Y. Y.

    ①カルチャーショック  ドイツと聞いて、ビール、車が思いつく人は多くいると思います。実際、ドイツには驚くほどにビールの種類があり、ビールを片手に…

    詳細はこちら

  • 2022年 12月号 法学部 M.N.

    ①カルチャーショックについて  一番のカルチャーショックは、日曜日にお店が閉まることです。一部のカフェやレストランは日曜日も営業していますが、空…

    詳細はこちら

  • 2022年12月号 法学部 M.S

    ①    カルチャーショックについて  ドイツの天候は日本と全く違います。春は天候が目まぐるしく変わり雨が降っていたと思えば急に晴れに変わり、雪が…

    詳細はこちら

  • 2022年 11月号 法学部 M.N.

    ①現地の学生・友人について 現地の学生は、何と言ってもパーティー好きだと思います。ドイツでは屋内外問わずパーティーが開催され、コンテナに詰めたビ…

    詳細はこちら

  • 2022年11月号 政策学研究科 Y. Y.

    ①現地の学生、友人について  ドイツには様々な国籍の学生が集まっています。現地の正規学生のほか、韓国やインド、バングラディシュ、ガーナやその他の…

    詳細はこちら