Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リネウス大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012年2月号 文学部 M.K 

    ・授業紹介 今回のセメスターでは3つの授業をとっています。今は2つが同時進行で進んでいます。1つがsocial workといって、社会学について学んでいます。私は文学…

    詳細はこちら

  • 2010年11月号 国際文化学部 C.N

    試験のこと 日本とスウェーデンでは、試験のやり方が全く違います。日本ではセメスターの終わりにテスト週間があってそれぞれのクラスがいっせいにテスト…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 経済学部 S.H

    ・授業紹介 私は現在3つの授業を受講しています。 ひとつは Business Writing  という 約2か月間のコースで、提出物のみのコースです。日本の大学では中々ない形式なので始ま…

    詳細はこちら

  • 2010年9月号 国際文化学部 C.N

    オリエンテーションについて 私は龍谷大学から同じリネウス大学に行く4人と一緒にオランダ経由で隣の国のデンマーク、コペンハーゲンまで飛行機で行きコ…

    詳細はこちら

  • 2011年12-1月号 国際文化学部 N.Y

    ※ 冬休みの過ごし方 ※ 私の通っているリネウス大学には基本的に冬休みはありません。春学期と秋学期に分かれており、1月中旬が学期の変わり目だったので…

    詳細はこちら

  • 2011年12-1月号 文学部 M.K

    冬休みの過ごし方について リネウス大学には冬休みはなくて、お正月に少しの休みがあるだけです。授業の取り方によってほとんど休みがない人もいたり、丸…

    詳細はこちら

  • 2012年10月号 国際文化学部 N.Y

    試験について スウェーデンの大学では特別に試験期間が設けられていのではなく、各授業の期間の最後にテストがあります。その内容は筆記試験をクラスルー…

    詳細はこちら

  • 2010年10月号 法学部 A.F

    授業紹介① 私が現在受講している授業は、Development Historyという大学院の授業です(この授業はPeace & Developmentというコースの中で開講されているものなのですが、学部生向けにも…

    詳細はこちら

  • 2011年12-1月号 経済学部 S.H

    冬休みの過ごし方について リネウス大学では冬休みが特定の期間で決まっておりませんので、自分が取っている授業によって休みの期間は異なります。しかし…

    詳細はこちら

  • 2011年11月号 国際文化学部 N.Y 

    ○授業について   私は今セメスター4つのクラスを受講していました。ひとつのクラスが7.5クレジットですが授業数や授業時間、テストの方法などは全てその授業…

    詳細はこちら