・試験について 私が受けてきた授業では、レポートのテストと筆記のテストがありました。今までレポートといえば多くても2000字とかでしたが、ここで…

・試験について 私が受けてきた授業では、レポートのテストと筆記のテストがありました。今までレポートといえば多くても2000字とかでしたが、ここで…
試験について 私はこれまでに2つのクラスの試験を受けましたが、ひとつはHomeExamと呼ばれるもので、もう一方はレポート及びプレゼン形式でした。こちらの試験の…
試験について スウェーデンでの試験の受け方は日本のものとは多少異なります。まず、こちらでは日本のようにいくつかの科目を同時進行に進めて学期末にま…
授業紹介① 私は今期で4つの授業を受講しました。リネウス大学にはプログラムとコースという2つの授業選択方法があり、プログラムを選択すると1つの科…
授業について 私は1セメスター30クレジットのEnglish General Course の授業を取っています。このコースはだいたい1か月程度で授業の内容と先生が変わるのでFree Standing の授業(1か月ほ…
オリエンテーションについて リネウス大学では8月27日に交換留学生を対象としたオリエンテーションが行われました。今年は世界中から500人ほど留学…
・授業紹介 私が今受講している科目は、現代社会においての高齢者についてと、スウェーデン語の二つです。前期は四つの科目をとっていますが、残りの二つ…
オリエンテーションについて オリエンテーションは、まずはこちらに到着して初めて大学に来て寮の鍵を受け取った時に軽く個別説明を受け、それから数日後…
オリエンテーション 一日目のオリエンテーションでは、大学の制度についてや、治安について、サークル紹介などの話を聞きました。休憩をはさんで、約7時…
オリエンテーションについて 8月23日にスウェーデンに到着後、私はリネウス大学によるアライバルサービス(ベクショー駅に迎えに来てくれ、学校まで無…