①現地の学生、友人について 現地の学生について思えることは、日本と比べてストイックな学生が多いと考えます。大学のシステムのせいでもあるのか基本的…

①現地の学生、友人について 現地の学生について思えることは、日本と比べてストイックな学生が多いと考えます。大学のシステムのせいでもあるのか基本的…
<この留学を振り返って> 約9ヶ月間フランスに滞在したわけですが、私にとっては長くもなく短くもないちょうど良い長さでした。バカンスの時期以外は過…
〈現地の学生、友人について〉 リヨン第三大学でフランス人の友人を作ることは、そう難しくないです。なぜかというと、この大学には日本語学科があるため…
<現地の学生、友人について> フランスの大学は3年間で卒業ですが、日本と違って各年前期・後期とも5割以上の成績を取らないと次の学年に進級できませ…
○余暇の過ごし方 長期休みには、基本的にどこかに旅行に出掛けています。今までの半年間で、8カ国ほどを回りました。特に行ってよかった国は、イタリアと…
①余暇の過ごし方 リヨン第三大学には、一週間ほど小さなヴァカンスが1セメスターの間に一回か二回ほどあります。現地の学生は実家に帰ったりテスト勉強…
<余暇の過ごし方> 図書館にいることが多いです。 大学にも図書館はありますが、リヨンには市立図書館が15か所あります。閲覧だけなら無料ですが、借りるた…
〈テストに関して〉 必修授業の試験に関して書きますと、 フランス語の授業とフランス文化の授業は、 それぞれテストが2回ほどあります。 前者の授業は、筆記…
①試験について ここに書くことは、あくまでリヨン第三大学だけの情報であり他の大学または、他国の大学の仕組みとは関係ありません。 リヨン第三大学では…
①日本から持ってきてよかったもの 留学生活も折り返し地点となり、色々なことが落ち着いてきました。今回 紹介していきたい日本から持ってきてよかった…