Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リヨン第三大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年2月号 経営学部 J.S

    ①試験について ここに書くことは、あくまでリヨン第三大学だけの情報であり他の大学または、他国の大学の仕組みとは関係ありません。 リヨン第三大学では…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 経営学部 J.S

    ①日本から持ってきてよかったもの 留学生活も折り返し地点となり、色々なことが落ち着いてきました。今回 紹介していきたい日本から持ってきてよかった…

    詳細はこちら

  • 2016年2月号 法学部 H.I

    <試験について> 試験は前後期それぞれ2度ずつあります。私は必修科目を除き語学の授業しか受けていないのですが、語学の試験内容は穴埋め・翻訳・作文…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 国際学部 A.U

      ◯日本から持ってきてよかったもの ①【目覚まし時計】 授業に遅れないように朝に起きるために持ってきました。 ②【日本食】 特に重宝したのがお茶の葉とイ…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 法学部 H.I

    <日本から持ってきてよかった物> 基本的には現地で何でも手に入ります。マルシェやスーパーはもちろん、イケアや無印良品など日本にもある店もあります…

    詳細はこちら

  • 2015年12月号 国際学部 A.U

    ○治安、危険を感じたこと、トラブルについて リヨンの治安は決して悪くないですが、深夜になると たまに酔っ払った学生が叫んだり大声で笑ってたり 少しう…

    詳細はこちら

  • 2015年12月号 法学部 H.I

    <治安、危険を感じたこと、トラブルについて> 2015年11月13日のパリでのテロ以降、街中で警備員や兵士の姿を見かけることが多くなりました。市立図書館では入り…

    詳細はこちら

  • 2015年12月号 経営学部 J.S

    ①治安、危険を感じた事、トラブルについて リヨンは他に比べて治安が安全なところですので、そういったトラブルは聞くことも少ないです。 しかし、今年は…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 経営学部 J.S

    ①カルチャーショック フランスに来て3か月が経ちこちらの文化にもさすがに慣れました。しかし、未だに戸惑うことも多く前途多難な留学と痛感しています…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 法学部 H.I

    <カルチャーショックについて> 仕事に関してフランス人のやる気のなさは話に聞いていましたが、想像以上です。留学生はビザ手続きのためOFIIというところに…

    詳細はこちら