Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リヨン第三大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2014年12月号 文学部 G.T

    日本から持って来て良かったもの まず、必需品を除いき、事前に調べて日本から持ってきたものは歯ブラシ、変圧器・変換プラグ、風邪薬、爪切り、インスタ…

    詳細はこちら

  • 2013年12月号 国際文化学部 K.K

    日本から持ってきてよかった物 日本からフランスへ荷物を送るのはかなり高く、またフランスの郵便はちゃんと届かないことが多いので出国時の荷物選びはか…

    詳細はこちら

  • 2013年12月号 国際文化学部 Y.K

    ~日本から持ってきてよかったもの~ 持ってきてよかったものはたくさんあります。自分が持ってきて一番よかったと思うのはインスタント食品です。着いた…

    詳細はこちら

  • 2013年11月号 文学部 G.T

    治安、危険を感じた事、トラブルについて フランスに来てから3ヶ月、私は特別危険な目にも大きなトラブルにも遭ってはいません。しかしそれは普段から気…

    詳細はこちら

  • 2013年11月号 国際文化学部 K.K

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて リヨンの治安は良い方だと思います。スリの被害にあったという話も聞いたことがないし、たまに夜に外を歩くこ…

    詳細はこちら

  • 2013年11月号 国際文化学部 Y.K

    ~トラブルについて~  リヨンについてからまだ大きなトラブルは経験してはいませんが小さいトラブルは色々とありました。まずこれから住むことになる家につ…

    詳細はこちら

  • 2013年10月号 国際文化学部 K.K

    環境について 大学は日の字のような形で建物があり、それぞれ4階建てです。教室はかなりの数があるので最初は迷って授業に遅れることもしばしばでした。キ…

    詳細はこちら

  • 2013年10月号 文学部 G.T

    環境について リヨンはTramwayやMetro、Bus、それから公共自転車(Velo’v)など、移動に関してはとても便利で、TGV発着駅のPart-Dieu駅やSaint-Exupéry空港もあり、交通網はしっかりして…

    詳細はこちら

  • 2013年10月号 国際文化学部 Y.K

    ~環境について~ 環境についてですが、大学ではWi-Fiを利用することができます。フランスの学生はこれを利用して中庭や図書館でよくレポートを作っています。…

    詳細はこちら

  • 2013年9月号 文学部 G.T

    オリエンテーションについて 私はInscripitionで選択出来る有料のオリエンテーションに参加しました。リヨン第3大学の所属学部はlettreです。このオリエンテーションの内容は…

    詳細はこちら