【日本から持ってきて役に立ったもの】 オランダにきて5ヶ月が経ち、年が変わって2019年になりましたが、オランダは高緯度帯ということもあり陽が短く午前8時過…
【日本から持ってきて役に立ったもの】 オランダにきて5ヶ月が経ち、年が変わって2019年になりましたが、オランダは高緯度帯ということもあり陽が短く午前8時過…
余暇の過ごし方について 週末は大抵、街の中心地まで出てカフェで友達とランチをしたり、勉強をしたりしています。エンターテイメント系の場所はあまりな…
①試験について 私は3種類の試験を受けたことがあります。 1つ目はhome exam です。 これは決められた時間に試験内容が大学のポータルサイトで発表されます。授業によっ…
試験について こんにちは。2月も終盤、ここイギリスでは晴れ間が続き、春が近づいてきています。ここでは試験について説明したいと思います。セントラル…
試験について 試験の有無は、日本と同様に授業によって異なります。私は、最初のセミスターで(9月中旬~1月中旬)「Història d’Àsia」と「Idioma i traducció C5 (japonès…
今月は試験と新学期の始まりについて書こうと思います。 試験について 僕が所属しているIBCでは基本的に学期末の試験期間にあるテストを受けるか、レポートの…
試験について 私が1セメスターに受講していた授業には試験が無く、プレゼンテーションとレポートで評価されました。 ①Comunicació i estudis culturals: レポート:授業内にみたビデ…
試験について リヨン第3大学では、前期終了後の12月と1月、後期終了後の4月と5月がそれぞれのテスト期間です。12月と4月にはバカンスがあり、正規学生はこの間にか…
試験について 私が勉強している教育学では試験はあまりありません。その代わり、グループごとのプレゼンテーションとレポートの提出が多く、英語でのコミ…
FEBURUARY REPORT 試験について 試験はゼロタームテストとワンタームテスト(本試験)とメイクアップテストがあります。教科にもよりますが、メイクアップテストがあるので…