予習・復習について 私が受講しているクラスの多くはグループワークが多く、一度グループが決まればその学期末まで続きます。そしてそのグループでレポー…
予習・復習について 私が受講しているクラスの多くはグループワークが多く、一度グループが決まればその学期末まで続きます。そしてそのグループでレポー…
こんにちは、ついにコペンハーゲン大学での交換留学最終月です。正直とても寂しく、悲しいです。なので今回は①この交換留学を振り返って、②この留学経…
こんにちは!! 少しずつコペンハーゲン大学での交換留学が終わりに近づいていて寂しくなってきました。 今回は①カルチャーショックについて、②デン…
こんにちはデンマークは少しずつ暖かくなってきました。今回は①現地の学生、友人について、②コペンハーゲンのおすすめの場所について書きたいと思いま…
① この留学を振り返って 個人的には、この留学は行って良かったなと感じます。初めは、環境に慣れるのが大変で英語も全く話せなかったのですが、最終…
①この留学を振り返って 私が、自身の留学生活に点数をつけるとすれば、10点中10点をつけたいと思います。フィンランドを留学先に選択したことも私にとっては…
①授業紹介 後期では4つの授業を受講しています。 MythologyやAmerican Science Fiction Literature、Soccerの授業では予習が必ず必要です。授業で扱う文献を前もってしっ…
①この留学を振り返って 去年の8月末から留学が始まり、早9ヶ月以上が経ちました。初めの頃は、カルチャーショックや自分の語学力の低さ、母国語以外でのコ…
①生活の中で感じたカルチャーショック フランスで生活して感じたことは、フランス人は日本人と比べ自分に正直に生きていることです。どのような性別、体…
①カルチャーショックについて 私が感じたカルチャーショックについて紹介します。まず、自転車の量の多さに驚きました。オランダが自転車大国であること…