Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2017月1月号 国際文化学部 K.S

    日本から持ってきてよかった物 最も役に立ったのは、電子機器類でしょうか。その中でも、電子辞書は持ってくるべきだと思います。やはり、異なる言語圏で…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 E.N

    ①    日本から持ってきてよかった物 *エコバック、ヒートテック、目薬、電子辞書* エコバックは普段スーパーに買い物に行くときに使いますが、日本と…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 文学部 Y.T

    ①    日本から持ってきてよかったもの   ・変圧器 スペインに限らずヨーロッパの国々はコンセントの形状が日本とは異なることがほとんどです。なので日本…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 Y.O

    ① 日本から持って来て良かったもの 日本から持ってきた食材に関しては、AJINOMOTOが一番役に立っています。日本食が食べたくなった時には欠かせません。また、チャ…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 社会学部 T.M

    日本から持ってきてよかったもの 持ってきて良かったと思うものは本など時間を潰せるものです。大学の課題は多いですが授業は少なく、時間のある時に楽し…

    詳細はこちら

  • 2016年1月号 国際学部 M.Y

      「日本から持ってきてよかったもの」 食品類に関しては、ヨエンスーにはいわゆるアジアンショップがないのですが、普通のスーパーにたいていアジアンコー…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 R.M

      1.日本から持ってきてよかった物 日本からもってきてよかったなと思う物は日本でいつも使っている化粧水や化粧落とし、洗顔などのスキンケア用品です。…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 A.K

      ①日本から持ってきてよかったもの 持ってきてよかったなと思っているのは、PC、タブレット、菜箸、名刺、クレジットカード、デビットカード、紙の辞書、電…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 R.F

    ① 日本から持ってきてよかった物 ロンドンは都会なので何でも簡単に手に入ります。ピカデリーサーカスのジャパンセンターなど、日本の物を取り扱っている…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際学部 S.S

    『日本から持ってきてよかったもの』   日本から持ってきてよかったのはカレー粉、お好み焼きのソース、出汁、ヒートテック、日本土産です。やはり調味料は…

    詳細はこちら