Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2016年10月号 法学部 Y.N

    ・治安、危険を感じたこと、トラブルについて 治安でいうと私の住んでいる地域はドイツでも指折りの悪評です。移民が多い理由もありますが、基本的に工業…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 法学部 Y.N

    ①    余暇の過ごし方 私は元々ゆっくり過ごすのが好きなので、基本友達と大学でたまたま会えばスモールトークをしたり、ドイツには地元ごとに地ビール…

    詳細はこちら

  • 2016年8月号 法学部 Y.N

    ①    日本から持ってきてよかった物 パソコンはもちろん、日本の文房具、例えばノートや下敷き、消せるボールペンなど特に消せるタイプの文房具は日ご…

    詳細はこちら

  • 2016年7月号 法学部 Y.N

    ①    授業紹介 この大学では専門科目や語学など管轄が違っていて、授業の始まりの時期が大体一週間ずれ込み遅く始まります。なので今回はドイツ語の授…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 Y.O

      ① 環境について セントラル・ランカシャー大学にはたくさんの中国人留学生が在籍しているので、私の寮の近くに品ぞろえの豊富なアジアンショップがありま…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 社会学部 N.S

    1.環境について(大学施設/サービス、住居、町並み等) 1)ベクショーという街 リネウス大学はスウェーデンの南よりにあるベクショーという街にあります…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部 Y.M

    ①環境について   個人的にコークはすごく住み心地の良い場所だと感じています。街の大きさはそこまで大きくないですが、city centreはわりと栄えているので行けばなん…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 経済学部 K.B

    ①環境について バンガー大学は海と山脈に囲まれていて、大自然が楽しめます。学校自体も山の上に立地しているため、教室の窓から海や山を眺めたりできま…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際文化学部  K.S

    環境について セントラルランカシャー大学はイングランド北西部の町、プレストンにあります。キャンパス自体は非常に大きく、教室移動をする必要がある場…

    詳細はこちら

  • 2016年10月号 国際学部 S.Y 

    <環境について> お店 バスで10分ほどの(カードを作れば無料)city centreに行けば基本何でも手に入ります。近くに2つほどアジアンショップを発見し、ご飯や調味…

    詳細はこちら