①試験について 後期の試験は2月~3月に行われます。具体的な日付は基本ポータルで確認する事ができ、そうでない場合にしても先生が事前に報告してくれます…
①試験について 後期の試験は2月~3月に行われます。具体的な日付は基本ポータルで確認する事ができ、そうでない場合にしても先生が事前に報告してくれます…
①授業紹介 後期では私は語学の勉強をドイツ語にしぼり、その他にいくつか興味のある講義を履修しました。講義の数としては前期に比べ少なくなってしまっ…
【余暇の過ごし方】 夏セメスターのテストは12月の2週目に全て終わりました。クリスマス休暇中はブラチスラバのクリスマスマーケットを楽しんだり、周辺国に…
<試験について> 私は理工学研究科の生徒として来ているため大学での主な活動は研究活動になる。そのため、授業はほとんど受講していない。唯一、受講してい…
① 試験について 後期の試験は2月中旬から始まります。ドイツ語の試験は前期と同じように、リーディング、リスニング、ライティングは主に学期末のペ…
① 授業紹介 今期は、ドイツ語の授業を3つ、韓国語、地域研究(ドイツ語開講)、ドイツの政治学(英語開講)、東アジアの歴史(ドイツ語開講)の授業…
①日本から持ってきて良かった物 基本的に現地で必要なものは何でも購入できるので、これと言ったものは思いつかないです。ただしイギリスの物価は日本の2…
①治安、危険を感じたこと、トラブルについて 特に今まで治安が悪いと感じたことはなく、スリやそのほかの犯罪に出くわしたことはありません。ただ、ほか…
治安・トラブル・不安を感じたこと オーフスは他の市に比べて治安がよく、比較的安心して暮らせる場所です。しかし、留学開始からほぼ半年が経過した現在…
①治安は非常にいいと思います。日本よりも安全かもしれません。今まで危険を感じたことは一度もないし、交通量もそんなに多くないので交通事故などの危…