カルチャーショックについて 僕が感じたカルチャーショックはあらゆる面において、自由なことです。例えば、リヨン内を走るバスにおいてなのですが、バ…
カルチャーショックについて 僕が感じたカルチャーショックはあらゆる面において、自由なことです。例えば、リヨン内を走るバスにおいてなのですが、バ…
①現地の学生、友人について 日本では考えもしなかったことが、イギリスでは受け入れられているという文化の違いについて、悲しくなったり腹が立ったり…
① 授業紹介 この春セメスターでは興味深い授業が前のセメスターよりも多い気がします。私が取った授業の中から二つ取り上げます。一つ目は、「Food culture in Finland and the Nordic cou…
①授業紹介 ②在スロバキア日本大使館主催のイベント ①今回は私が最終的に登録した授業について紹介します。前提としてコメンスキ―大学では、最低15 credits以上…
<カルチャーショックについて> 留学期間中、正直これといってフランスの文化や人の行動によって嫌に感じたり落ち込んだりしたことはありません。ただ、…
① 余暇の過ごし方 素晴らしい天候に恵まれるようになった中で、人々の余暇の過ごし方も春めいてきました。 街ではピクニック用のブランケットを抱えて歩く…
①語学力について ②King’s Day ①語学力について オランダに来てから、約8ヵ月が経ちました。来る前に比べて、スピーキング力はかなり上がったと思います。最初の方…
余暇の過ごし方 皆さん、こんにちは!歴史ある街並みとモダンな雰囲気が共存するオーフスでの生活は刺激的ですが、今日は私のちょっと地味(?)な週末の…
①試験について 試験はそれぞれの授業の終わりごろに毎回行われるので、だいたい月に1回くらいのぺースで何らかの試験を受けることになります。試験の形式…
授業紹介 私がセントラル・ランカシャー大学で受けているInternational Business Communication のコースには、3つの通年の授業とそれぞれのセメスターに1つずつ選択授業があります。 今回は…