①カルチャーショックについて ②8月の過ごし方について ①スロバキアに来てから約7か月経過しました。これまでのところ、個人的にどうしても受け入れら…
①カルチャーショックについて ②8月の過ごし方について ①スロバキアに来てから約7か月経過しました。これまでのところ、個人的にどうしても受け入れら…
留学生活のトラブル この地で厄介なことは、アジア人フェチの人がかなりいることである。このようなことを言うのは大変はばかられるが、これからの文章…
授業紹介 私は授業を2つ取っている。周りの日本人留学生の友達は3つくらいが平均であるという印象だ。 ドイツ語クラスは週2コマで月曜日は対面授業…
①現地の学生、友人について 現地の学生との関わりについて。私は大学のTD(演習講義)や新学期のイベントで知り合った学生と友達になりました。以前紹介し…
①余暇の過ごし方 私の余暇の過ごし方について紹介します。まず、ロワールの古城に行くことがあります。以前にも触れましたが、ロワール地方には自然豊か…
環境 私は前世で相当な偉業を成し遂げたのか、ここドイツでも非常に人に恵まれている。渡航前にバディがつなげてくれた日本人留学生の先輩が到着一日目…
①試験について ②7月の過ごし方について ①結論、前期セメスターで履修した授業の中で試験が評価基準となるものはありませんでした。全ての授業がプレ…
①この留学を振り返って この留学で僕は多くの事を学び、沢山の日本にいては絶対できないような経験をしました。留学前後で最も変化があったことは物事の…
① この留学を振り返って 私はオランダに渡航してから帰国までの間、ずっと考え続けていた問いが1つありました。 それは、「なぜ留学は“学びを留める”と…
①この留学を振り返って ②留学経験をどのように活かすか ①この留学を振り返って 約一年間のオランダ留学も終わってしまい、日本に帰ってきました。出発…