Winter break MSSUのfinal examがすべて終わったのが12月14日の金曜日でした。12月16日から22日まではM先輩との旅行が、30日から1月3日まではM先輩、K先輩、Y先輩、S先輩、ネパール人の友…

Winter break MSSUのfinal examがすべて終わったのが12月14日の金曜日でした。12月16日から22日まではM先輩との旅行が、30日から1月3日まではM先輩、K先輩、Y先輩、S先輩、ネパール人の友…
①試験について 試験はだいたい12月の2週目をめどに約1週間試験期間がもうけられています。基本的に日本と同じような感じです。2セメスター制で10…
12月に入ってガラっと気候が変わりました。夜9時で-4℃いってます。笑 I)試験について ちょうど今日から期末考査が始まりました。今セメの授業は今月7日に終わ…
試験について 試験について書きます。現在履修している、英語のクラスについて説明していこうと思います。大きな試験ももちろんありますが、日頃の宿題や…
試験について Winter breakの前の試験は、学期のなかで一番大きなテストになります。私は今英語のIEPクラスしかとっていないので、全教科5つすべて英語です。日本に比べ…
授業紹介 オリエンテーションの時にミシガンテスト言う英語のテストを受けて、70パーセント以上とれていたらレギュラーのクラスが取れて、70点以下の人はIEPとい…
オリエンテーション、環境、自由テーマについて ジョプリンはとても小さい町で、地下鉄すらありません。バスも一時間に一本、タクシーなどこの町に来てか…
・試験について 試験は授業にもよりますが、基本的にはどのクラスも中間試験と期末試験のような大きな試験が2つあります。中間試験は10月の半ば頃に、それ…
試験について 最後の試験は授業の時間帯によって日時が決まります。僕の場合は12月10日、12日、14日に留学生用の英語のテストがあり、13日にレギュラーのクラスのテ…
授業紹介 私は現在、留学生用の英語の授業、いわば語学学校の授業を3つと、レギュラーの授業を1つ取っています。英語の授業はそれぞれSpeaking/Listening, Skills, Reading です。…