2セメスター目にレギュラーコースを受けました。私が取った授業は、psychology, Oral communication, English 101です。実際はeducationの授業を取っていたのですが、初めの授業で…

2セメスター目にレギュラーコースを受けました。私が取った授業は、psychology, Oral communication, English 101です。実際はeducationの授業を取っていたのですが、初めの授業で…
最後のレポートなので、この留学を振り返ってと、今後留学する人へのアドバイスを書きます。 今回は初めての留学、また海外に1か月以上もいるのは初めてだ…
日本から持って来たら良かったと思うもの 外国でも大体のものは揃うからそこまで荷物はいらないだろうと思っている学生が多いかもしれませんが、ジョプリ…
授業紹介 今回は5教科受講しています。Compisition 101, American History, Degital Photography, Psychology, そしてInternational Busine…
毎日が暑いくらいとても暖かく、周りは緑に染まりつつあり、晴れた日は青空がとても綺麗です。アメリカに来て7か月しか経っていないのにあと2か月後には家…
最近はとても暖かくなり、20度まであがることもあります。部屋にいるのはもったいないので、ランニングやサイクリングに出かけます。サイクリングしていて…
Final Examが終わると、冬休みが始まり、アメリカ人は寮から出ていきます。旅行に出発するまでは、基本的に知り合いを呼んでも、寮には誰もいないので大丈夫です。…
試験について 試験は授業によりますが、私の受講した授業はペーパーテストとスピーチの2つがありました。出席点と、小テスト点や授業態度点、extra pointなど、学期…
オリエンテーションについて オリエンテーションは1週間あります。こちらにはオリエンテーションの2日前に到着したのですが、その2日間は食堂は開いて…
オリエンテーションについて オリエンテーションは8月10日から始まりました。大学校舎の一つであるWebstar Hallの教室にfreshman…