Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アリゾナ州立大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2013年9月号 経済学部 H.K

    ◎環境について(図書館とカフェテリア) ・図書館について アリゾナ州立大学(Temple campus)には図書館が3つあります。それぞれ学部毎に異なる本が貯蔵されており、…

    詳細はこちら

  • 2013年8月号 経済学部 H.K

    ◎オリエンテーションについて オリエンテーションは8月16日に始まり、留学生のためにASUに関する知識や留学生活を成功させるための心得など多くの情報を手に入…

    詳細はこちら

  • 2013年4月号 国際文化学部 M.M

                      この一年を振り返って アリゾナ州立大学での約一年間の留学生活は、いろいろなことが凝縮された一年…

    詳細はこちら

  • 2013年3月号 国際文化学部 M.M

                      日本から持って来たら良かったと思う物について 正直、日本からこれを持って来たら良かった、と後悔…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 国際文化学部 M.M

       ・授業紹介②(受講している科目について) 第二セメスターが始まりました。語学学校は卒業することができたので、今学期からはアリゾナ州立大学の…

    詳細はこちら

  • 2012年12-1月号 国際文化学部 M.M

      冬期休暇について~東海岸縦断~   12月は、Final Examが立て続けにあり、毎日忙しい日々を送りました。その忙しい日々を耐え抜いたおかげで、無事語学学校を卒業するこ…

    詳細はこちら

  • 2012年11月号 国際文化学部 M.M

    試験について アリゾナ州立大学の試験は、日本の大学と同じように学期の中間と最後にあります。中間試験は10月初めから中旬にかけて、そして期末試験は12月初…

    詳細はこちら

  • 2012年10月号 国際文化学部 M.M

    授業紹介について①  授業は8月23日から始まりました。大学の授業は、1コマ1時間15分で、一つの授業につき、週2回あります。私の場合、前期だけAECPと呼ばれる大学内…

    詳細はこちら

  • 2012年9月号 国際文化学部 M.M

    オリエンテーションについて  アリゾナ州立大学の留学生に向けたオリエンテーションは、8月17日に行われ、安全な生活の送り方、保険、ビザ、ホームシックへ…

    詳細はこちら