余暇の過ごし方 大学で平日は授業の課題や勉強でとても忙しいので図書館で閉館ぎりぎりまで勉強したりしています。その合間で空いてる時間にジムに行って…

余暇の過ごし方 大学で平日は授業の課題や勉強でとても忙しいので図書館で閉館ぎりぎりまで勉強したりしています。その合間で空いてる時間にジムに行って…
<カルチャーショックについて> ・トイレが個室なのにプライベート空間でない事。個別には仕切られてあるのに隙間だらけで驚きました。 ・女子が前髪を作らな…
カルチャーショックについて まずアメリカの人たちは良い意味でも悪い意味でもマイペースな人が多いです。約束の時間に平気で遅刻してきたりドタキャンな…
<現地の学生、友人について> MSSUに来て出会った人、生徒は年齢層が幅広いです。だいたい自分よりも1つか2つ年下の人が多いのですが、正直見た目は自分よりも大人…
<現地の学生、友人について> 授業を受けていて感じるのは、アメリカ人だからといって、みんながみんな積極的に授業に参加するわけではないという事です。質…
➀現地の学生・友人について 渡航前に持っていた「アメリカ人だから」という勝手なイメージはなくなったように思います。アメリカ人は活発でフレンドリー…
余暇の過ごし方について 余暇は旅行などキャンパスを離れることをおすすめします。12月初旬ごろから1か月間の冬休みがあり、僕は2週間ほど旅行に行きまし…
現地の学生、友人について 私が普段学部の授業を受けていて現地の学生に対して思うのは、授業に対してとても積極的だということです。授業中に先生が説明…
<余暇の過ごし方> 土日は授業がありません。私はよくジムに行ったり図書館で課題をしたりしています。どこにも行く予定がなくても部屋にこもっているという…
①余暇の過ごし方 僕の授業は基本的に昼から始まり3時には終了するのでかなり自由に使える時間があります。多くの友達は宿題やテストの準備が多くて忙し…