Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012月12‐1月号 経営学部 R.N

    ~冬期休暇~ 学生みんなが必死になるFinal Exams(期末テスト)が終われば、待ちに待った冬休みです。日本の大学であればこの期間は後期の合間ににある短い休暇です…

    詳細はこちら

  • 2012年12-1月号 国際文化学部 M.M

      冬期休暇について~東海岸縦断~   12月は、Final Examが立て続けにあり、毎日忙しい日々を送りました。その忙しい日々を耐え抜いたおかげで、無事語学学校を卒業するこ…

    詳細はこちら

  • 2012年11月号 国際文化学部 M.M

    試験について アリゾナ州立大学の試験は、日本の大学と同じように学期の中間と最後にあります。中間試験は10月初めから中旬にかけて、そして期末試験は12月初…

    詳細はこちら

  • 2012年10月号 文学部 Y.K

    《授業紹介》 ・Works of Shinran I デイビッド松本先生 18:30~21:00 親鸞聖人の著書を英語で勉強しています。参加者の半分以上がドームに住んでいるので、IBSではなく、ドームに…

    詳細はこちら

  • 2012年12-1月号 経営学部 H.K

    長期休暇について 長期休暇は全部でFall Break、Winter Break、そしてSpring Breakの3回あります。Fall Breakは11月の3週目くらいの、Thanksgiving Dayを含んだもので…

    詳細はこちら

  • 2012年12-1月号 国際文化学部 K.M

    冬休みについて クワントレン大学には、2週間ほどの冬休みがありました。そして、冬休みには、バンクーバー内でたくさんのイベントがあります。特にクリ…

    詳細はこちら

  • 2012年12‐1月号 文学部 Y.O

    冬期休暇について ヒューロンではテスト終了とともに学生は寮から出ていかなくてはなりません。冬休み中は実家に帰る留学生の子もいましたが、留学生は希…

    詳細はこちら

  • 2012年12-1月号 法学部 M.M

    冬休みについて。 待ちに待った冬休みはFinal後、12月の中旬から始まります。やはり海を渡って外国に来た以上、何かしらの旅行を考えていない留学予定者はいない…

    詳細はこちら

  • 2012年12月-1月号 経営学部 R.H

    冬期休暇について 12月の前半のFinalが終われば、そこからは冬休みです。期間は12月半ばから1月後半までの一ヶ月超あります。友達はみんなニューヨークに行ったり、…

    詳細はこちら

  • 2012年11月号 経営学部 R.H

    試験について 試験については、1セメスターでmidterm(中間試験)とfinal(期末試験)の2回です。授業によっては、小テストなどががこれらに加えて数回ある場合もあります。 だい…

    詳細はこちら