留学生活が残り約1ヶ月になろうとしています。最近は時間が経つのがとても早く、ハワイ生活が終わってしまうのかと思うととてもさみしいです。残り少ない…
留学生活が残り約1ヶ月になろうとしています。最近は時間が経つのがとても早く、ハワイ生活が終わってしまうのかと思うととてもさみしいです。残り少ない…
1 治安、危険を感じたこと、トラブルについて アリゾナに住んで感じた危険は私的に今のところは少ないです。道端を歩いているときはドラッグの匂いはよ…
①授業紹介 今回は私が受けているLEAPというプログラムについて説明します。最初のセッションは9月6日から10月21日までの約7週間でした。このプログラ…
〇授業紹介 授業のスライドのダウンロードや課題提出は、Canvasといって龍谷大学で使っているmanabaと同じようなシステムで行います。 今学期履修していた授業 ・Sustainable Cities (…
アメリカでの授業について まず、アメリカの大学は総じて、自由度が高い。 専門学部外であったとしても、自由にとることが出来るので、自分の関心に合わせ…
オリエンテーションについて 龍谷大学の期末試験を終えて10日後の8月12日に日本を出発した。 2日の調整期間を挟んで8月15日、月曜日からオリエンテーションは始まっ…
① 治安、危険を感じたこと、トラブルについて ジョプリンは比較的安全な地域だと思います。今のところ危ない目には特に合っていません。しかし、夜は…
①授業紹介 わたしはfall semesterで合計四つの授業をとっていますが、今回その中のIntroduction to Global Culture とReasoning and Critical Thinkingに…
①余暇についての過ごし方 余暇の過ごし方は基本的にビーチに行ったり、ハイキングにいったり、カフェに行ったりしていることが多いです。日本にいた頃よ…
①試験について 大学全体では大きく、MidtermとFinal testのテスト週間がありますが、各授業によってテスト方式や日程は異なります。参考になればいいなと思います。 私が受…