①授業について留学生活も10ヶ月目を終え、残り2ヶ月になろうとしています。今回は後期の授業について紹介したいと思います。今学期私は授業を5つ取っていま…
①授業について留学生活も10ヶ月目を終え、残り2ヶ月になろうとしています。今回は後期の授業について紹介したいと思います。今学期私は授業を5つ取っていま…
・授業について 私は心理学入門編、ラテンダンス、Human Development、ヨガ・ピラティス、対面コミュニケーションという5つの授業を履修しています。ラテンダンス、対面…
〇環境について 大学施設 とにかく大学の敷地が広く、多くの学生は授業が終わると一目散に次の教室へ向かっています。スケートボードやキックボード、自転…
①授業紹介 私がこのFall Semesterで履修しているのは4つの正規科目と1つのESLクラスです。ESLクラスはConversationを履修しています。ESLを履修する学生の大半は日本人であるため、一回生…
①MSSUの環境について まず、住居の面について話す。ほとんどのインターナショナルの生徒はMSSUが所有する寮で暮らしている。寮には、4つのタイプがある。アパート…
①環境について 2022年後期のランガラ留学の人たちは、コロナの影響でGECと呼ばれる学生寮に住むことになりました。ルームメイトはもちろん龍大生で常に日本語が…
オリエンテーションについて 私たちはコロナ禍での渡航となったので、例年のランガラカレッジ留学と異なる点がいくつかあったと思います。まず、Placement Testですが…
①環境について 私が通うHuronは隣接するWestern大学の提携校であり、Western大学の施設も利用することができます。私は特に図書館とジムをよく利用しています。ただ図書館は…
環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) Huron University College のキャンパス自体はそこまで大きくありませんが、図書館や友達と話したりできるスペース、裏庭等施設は…
①オリエンテーションについて カナダに到着した次の日から一週間は留学生向けのinternational weekがあり、その次の一週間は新入生向けのorientation weekがありました。international…