〈日本から持ってきてよかった物〉 日本から持ってきてよかったものについては、去年の11月号で詳細に書きましたので、そちらを参照していただけたらと…
〈日本から持ってきてよかった物〉 日本から持ってきてよかったものについては、去年の11月号で詳細に書きましたので、そちらを参照していただけたらと…
・テストについて 学期末テストの方法は各科目さまざまで、英語の授業はプレゼンテーション、コミュニケーションの授業はネットで受けるオンラインテスト…
①試験について MSSUでは、試験は中間、期末と2つに分かれており、内容はクラスによって異なります。 私は初めのセメスターでIEPのクラスを2つ、専攻学部の授業を2つ…
<試験について> MSSUの試験期間、形式、そして僕が前セメスターに受講していたクラスでの試験内容についてレポート致します。 MSSUのテストの実施形式、まずは中…
試験について もうみなさんご存知かと思いますが、日本の大学と違いカルガリー大学の授業にはmid- term exam とfinal examの2種類があります。また、授業によってmid-termが複数あるものや…
休暇の過ごし方 1セッション7週間の授業が終わると次のセッションが始まるまで 夏と冬の時期は3週間ほど、その他の期間は1週間程度の休暇があります。長期休暇…
【試験について】 前期はフランス語、Introduction to Global Culture、ライティングの授業のうち、Introduction to Global Developmentだけテストが期末の12月にあ…
1・試験について MSSUの試験は中間・期末と分かれており、クラスによっては小テストを頻繁に行うものもありますが、この2回が特に大きな試験になります。 内…
まず、アメリカ、アリゾナそしてキャンパス内の治安について、そして大学でとられてる対応について書きたいと思います。そして、これまでに参加させてい…
治安、危険を感じたこと トラブルについて 同じく日本からヒューロンに留学中の方がおっしゃっていたようにカナダは日本の次に落し物が戻ってくるという話…