Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年11月号 経済学部 H.K

    <治安、危険を感じたこと、トラブルについて> 今回はMSSUの治安やMSSUで危険を感じたことについて報告したいと思います。MSSU自体は比較的安全で平和であるといえま…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 国際文化学部 N.H

    1.治安・安全について 銃を持つことを合法化されている地域なので、出国前は銃による事件が多いのかなと予想していましたが、そんなことはなく、ほとん…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 国際文化学部 N.T.

    ①      カルチャーショックについて こちらにきて3ヶ月が経ちますが普段の生活の中でカルチャーショックを経験したことはありませんが文化の違いを…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 国際文化学部 O.N 

    〈カルチャーショックについて〉 カナダにきて感じたことは、みんなゆったりした生活をしているということです。日本では電車が2.3分遅れただけでも、問題に…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 国際文化学部 F.A

    ・ 治安、危険を感じたことについて 治安はアメリカの大都市と比べると極めて安全で、わたしも1度図書館に携帯と財布を置き忘れて帰ってしまったことがあ…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 国際部科学部 S.D

    ・カルチャーショックについて バンクーバーに着いてみて一番驚いたのは移民、特にアジア人の多さです。渡航前にカナダについて調べている中で移民やイン…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 国際文化学部 Y.L

    ①カルチャーショックについて 私にとってカナダへ来る前に日本での留学経験がありましたが、カナダで感じたカルチャーショックは日本よりも、ずっと大き…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 文学部 R.M

    1.カルチャーショックについて 寮での生活の中で私が経験したカルチャーショックは、まず頻繁に火災警報器が作動することです。この大学では、以前に寮…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 国際文化学部 A.M

      ①治安、危険を感じたこと、トラブル こちらに来て約3か月経ちましたが、自分の身に危険を感じたことは一度もありません。ただ、いくら校内といっても夜…

    詳細はこちら

  • 2015年11月号 政策学部 A.N

    ①授業の紹介 前期の授業はFaculad de Lenguas(言語学部)の授業からしか履修出来ません。私が今取っている授業は(1)Español para extranjero(留学生の為のスペイン語)(2)Grama…

    詳細はこちら