Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年8月号 国際文化学部 A.M

    ①オリエンテーションについて     留学生のためのオリエンテーションは授業開始1週間前から、約4日間続きます。 ここではこれからの学校生活についての説明…

    詳細はこちら

  • 2015年8月号 経済学部 H.K

    1.オリエンテーションについて   留学生はまずオリエンテーションを受ける必要があります。オリエンテーションの際に必要となるのがI-20、パスポート、予防接…

    詳細はこちら

  • 2015年8月号 国際文化学部 N.H

    1 オリエンテーションについて オリエンテーションは、到着して3日後に3日間かけて行われました。 到着した際から、ホストファミリーの出迎えがあり、そのまま…

    詳細はこちら

  • 2015年8月号 国際文化学部 F.A

    ・オリエンテーションについて 1つの部屋にすべての留学生が集められ、たくさんの国籍の方たちが参加していました。9時から始まり、朝ご飯、昼食も含め2時…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 国際文化学部 I.H

    1. この留学を振り返って 昨年の8月に日本を発ち、5月に帰国するまでの9か月間は毎日が刺激的で充実していました。授業で課された何十ページものリーディングや…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 文学部 A.N

    余暇の過ごし方について 語学の授業を履修すると、毎日授業を受けることになる場合が多く、宿題もよく出されるので余暇の時間をとるのは少し難しいかもし…

    詳細はこちら

  • 2015年3月号 文学部 A.N

    現地の学生、友人について クワレントンは非常に多国籍な大学で、さまざまなbzckgroundを持った学生がいます。中でも中国人とインド人が多いかなと感じます。日本の…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 経済学部 W.Z

    この留学を振りかえって アメリカ交換留学で二つの学期を経た。今回はこの交換留学の内容を振り返るつもりです。2014年8月7日、私は関西交際空港を出発して、2014年8…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 文学部 K.A

    この留学を振り返って 約9か月の留学は中身がすごく詰まったものだったのですが時間が過ぎるのが早かったです。そして周りの人の助けがなかったらここまで…

    詳細はこちら

  • 2015年5月号 文学部 N.D

    ①この留学を振返って アメリカにおける浄土真宗、特に翻訳学という視点で研究がしたい。そんな思いからIBSに留学するのを希望しました。結果、自分にとって…

    詳細はこちら