Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

マードック大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2020年4月号 国際学部 S.O

    ①授業について オーストラリアでは、僕は日本の大学でも学んでいるような地域開発関連の授業だけでなく、フォトグラフィー、コミュニケーションスキル(…

    詳細はこちら

  • 2020年3月号 国際学部 S.O

    〜オーストラリアでの留学生活〜   2月7日にオーストラリア、パースに到着してから一ヶ月が経ちました。今月のレポートでは環境、オリエンテーションをして…

    詳細はこちら

  • 2019年3月号 政策学部 M.T

    ・オリエンテーションについて  授業が始まる前にオリエンテーションウィークというものがあり、その1週間は様々なオリエンテーションがあります。大学…

    詳細はこちら

  • 2019年11月号 国際学部 Y.T

    ①この留学を振り返って 10ヶ月というほぼ1年に近いパースでの留学を終え、辛かった事や楽しかったこと、日本では絶対にできなかったであろうという経験がで…

    詳細はこちら

  • 2019年11月号 国際学部 I.K

    ①この留学を振り返って  この10カ月は本当にあっという間で、パースに着いた日のことを昨日のことのように思い出します。セメスター1は慣れない学校生活に…

    詳細はこちら

  • 2019年10月号 法学部 R.Y

    カルチャーショックについて 私は交換留学にくる前に、アメリカ、カナダに短期で滞在したことがあり、西洋の文化には慣れていました。しかし、同じ西洋人…

    詳細はこちら

  • 2019年10月号 国際学部 Y.T

    ①カルチャーショックについて 数年前にオーストラリア に来た事があったので、そんなにカルチャーショックは無かったです。私は、カルチャーショックはポ…

    詳細はこちら

  • 2019年10月号 国際学部 I.K

    ①カルチャーショックについて オーストラリアに来てから早9か月が経とうとしていますが、なにこれ…と大きなショックを受けるほどのカルチャーショックに…

    詳細はこちら

  • 2019年9月号 法学部 R.Y

    現地の学生、友人について  私が、マードック大学の現地の学生の印象を一言で表すと、切り替えが凄いという言葉になります。何の切り替えかというと、勉…

    詳細はこちら

  • 2019年9月号 国際学部 Y.T

    ➀現地の学生、友人について マードック大学は、様々な国からインターナショナル生を受け入れています。特に私が多いなと感じる国はシンガポールです。私…

    詳細はこちら