授業選択について 今回はオンライン留学なので、日本から現地の大学の授業をオンラインで受けます。しかし現地の大学ではface to faceの授業形態に戻っているためオン…

授業選択について 今回はオンライン留学なので、日本から現地の大学の授業をオンラインで受けます。しかし現地の大学ではface to faceの授業形態に戻っているためオン…
①カルチャーショックについて 僕自身としては、カルチャーショックを経験する事はなかったように感じます。一方でもちろん、ストレスとなる事はいくつか…
①現地の学生、友人について オーストラリアでの留学が始まって以降、多くの友人ができました。コロナによる外出規制など、3月から5月まではほぼ外出、人に…
余暇の過ごし方 テストが終わり、6月の後半より僕は冬休みが始まりました。学生によっては6月28日までテストがある人など、学部やコースによって様々でした。…
①この留学を振り返って 今回の留学は僕の人生においては初めてだったので、もちろん期待と不安は同時に感じていました。また、例年とは大きく違いコロナ…
①試験について 僕は”Community development”、”Photography”、”Communication skills for underg…
①日本から持って来てよかった物 日本から持って来てよかったものとしては、僕的にはかなりあります。まずは日用品です。正直、オーストラリアにも十分な…
①治安、危険に感じたこと 異例なケースではあると思いますが、コロナの影響ということもあり、交通機関の利用中に差別を受けたと聞きました。WAにも治安が…
①授業について オーストラリアでは、僕は日本の大学でも学んでいるような地域開発関連の授業だけでなく、フォトグラフィー、コミュニケーションスキル(…
〜オーストラリアでの留学生活〜 2月7日にオーストラリア、パースに到着してから一ヶ月が経ちました。今月のレポートでは環境、オリエンテーションをして…