1.授業紹介:今回は、私が受講している授業を紹介したいと思います。 私が受講している授業は「Photography」「Australian Indigenous Studies」「Academic Lear…
1.授業紹介:今回は、私が受講している授業を紹介したいと思います。 私が受講している授業は「Photography」「Australian Indigenous Studies」「Academic Lear…
・授業紹介 私が今期、受講している3つの授業を紹介したいと思います。 「Asian Century」は、アジアの宗教、歴史、政治などのテーマについて考察する授業です。考察す…
➀環境について 私は、現在Deakin大学内にある、Burwood Student Residence(MB building)というOn Campus寮のShared room…
<オリエンテーションについて> Deakin University では、Exchange program(交換留学)・Studying abroad program(私費留学)に参加するInternati…
① 環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) . まず大学の施設ですが、こちらはとても整っているように感じます。例えば図書館は基本的に24時間営…
①環境について マードック大学はとにかく大きいです。敷地内を端から端まで徒歩で移動すると20分はかかるでしょう。地図をあらかじめ確認しておかないと、…
〈パースは最高!〉 大学施設。マードック大学は、龍谷大学と比べても非常に大きなキャンパスです。おそらく、5倍くらいの大きさはあるのではないでしょう…
①オリエンテーションについて オリエンテーションは、寮に入ってから授業が始まるまでの約二週間の間、ほぼ毎日開催されます。国外からの学生向けのもの…
① オリエンテーションについて . マードックでのオリエンテーションは大きく分けて三種類あります。私たちが住んでいる寮主催、大学主催、そしてマードック…
〈オリエンテーションについて〉 日本の交換留学生を対象におこなわれるのも含めて、マードックヴィレッジのオリエンテーションにも積極的に参加しました…