4月の終わりともなればテストが完全に終わる人が増えていく。私は残念ながら5月頭にテストが2つ残っているおかげで、4月最終週にある1週間のバカンスをテスト…

4月の終わりともなればテストが完全に終わる人が増えていく。私は残念ながら5月頭にテストが2つ残っているおかげで、4月最終週にある1週間のバカンスをテスト…
カルチャーショックについて 僕が感じたカルチャーショックはあらゆる面において、自由なことです。例えば、リヨン内を走るバスにおいてなのですが、バ…
<カルチャーショックについて> 留学期間中、正直これといってフランスの文化や人の行動によって嫌に感じたり落ち込んだりしたことはありません。ただ、…
余暇の過ごし方 僕がリヨンで生活している間の余暇では様々な場所に散歩に行くことが多いです。日本とは全く違う風景であること、特にローヌ川沿いでは、…
<現地の学生、友人について> フランスは様々な背景を持った人が多く、フランスで生活し国籍がフランスであってもそれぞれが持つ文化は異なります。日本…
今回はフランスに住んでみて感じた・体験したカルチャーショックを紹介しようと思う。カルチャーショックはいくつかあり、一つ目にトイレの便座がないこ…
1.試験について 僕が大学で受けたテストについて紹介します。 フランスでは、期末試験以外にも中間試験のようなものがあります。僕が受けている授業ではこの…
試験について 前期の試験は必修科目のフランス語授業とフランス文化授業は他の科目よりも早くテストがあり、全ての科目には中間テストと期末テストの二つ…
<試験について> 試験の形式は龍大と同様に授業の学部や学年、種類(CM,TD)、教授によって様々です。試験が中間と期末の2度行われるものもあれば期末のみの授業も…
1.日本から持ってきてよかった物 僕が持ってきてよかったと思う物を2つ紹介します。 1つ目は、シャンプーとボディーソープです。フランスにももちろん…