余暇の過ごし方 私の夏休みは、6月の中旬に大学のテストが全て終わって、開講の9月までの2ヶ月半ほどありました。その間、語学堂を申請しなかったので、完全…

余暇の過ごし方 私の夏休みは、6月の中旬に大学のテストが全て終わって、開講の9月までの2ヶ月半ほどありました。その間、語学堂を申請しなかったので、完全…
①環境について(住居) 私が留学する学期から寮に入るか、入らずにどこかで一人暮らしするかは選択制になった為、どちらを選ぶのも自由だったのですが、…
現地の学生、友人について 現地の学生について、東国大学をはじめとするソウルの大学には想像以上に留学生が多い印象です。留学生専用の授業を受けていな…
①現地の学生、友人について 韓国人はもちろん、語学堂に通っていたためアメリカやヨーロッパなどの他の国の生徒ともたくさん出会いました。海外の生徒達…
現地の学生、友人について 現地の学生たちと授業を受けて感じたことは、日本よりも学力社会である韓国の学生はやはり、意欲的な方が多いなという印象で…
①余暇の過ごし方 私は元々日本にいてもインドア派なので、韓国でも休日の度に友達と遊ぶというよりは家でゆっくりドラマを見ていることも多いです。ただ…
①オリエンテーションについて オリエンテーションは後期が始まる2日前に対面にて行われました。オリエンテーションの内容は学校内の施設案内や韓国で過…
余暇の過ごし方 夏は特にフェスティバル等のイベント事が多く開催されており、簡単に行ける距離のもので興味のあるものには参加していました。フェスティ…
試験について 語学堂では一学期の間に二度、試験がありました。この二度の試験が成績に大きく反映される試験でしたが、それ以外にも授業中に何度か評価が…
①試験について 試験は日本と同じで中間考査と期末考査に分かれています。 私の受けた授業の試験はオンラインで行われました。カメラをオンにして先生が送…