Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アジアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2024年3月号 国際学部 N.T

    ①渡航・入国について 渡航前にすることとして、まずビザの取得ですが、年明けに領事館に申請をしに行き、一週間ほどで受け取り可能でした。私は早く受け…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 政策学部 U.S

    ➀渡航・入国について 私は、大学の寮に入寮する予定でしたので、入寮可能日の初日に出発しました。しかしその日(2月末)韓国の大雪の影響で飛行機の出発が2時…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 政策学部 K.T

    ①渡航、入国について 2024年3月より大連外国語大学、漢学院に通っています。今回は渡航、入国について感じたことをお話しします。現在中国では日本人に対して…

    詳細はこちら

  • 2024年 1月号 国際学部 K.Y

    〈日本から持ってきてよかったもの、あまり必要なかったものについて〉   渡航する2日前からパッキングを始め、お土産や薬などの必要なものは前日及びフラ…

    詳細はこちら

  • 2023年 12月号 国際学部 K.Y

    〈治安、危険を感じたこと、トラブルについて〉   私がいるハノイでは電車やバスが一応あるものの、ほとんどの場合移動手段はバイクです。しかしベトナムの…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 国際学部 A.M

    渡航・入国について  私は韓国に数回旅行で訪れたことがあったため仁川空港内の施設や地下鉄の乗り方などはある程度知っている状態で行きました。ビザに…

    詳細はこちら

  • 2023年10月号 政策学研究科 F.K

    ①現地の学生、友人について 大連外国語大学に所属する留学生は主に、日本人、韓国人、ロシア人、ウズベキスタン人、タイ人、イタリア人などが多いです。…

    詳細はこちら

  • 2023年9月号 政策学研究科 F.K

    ①余暇の過ごし方 大連外国語大学は、大連の中でも郊外に位置しているため、大学周辺には娯楽施設が少ないです。そのため、休日は市内に出かけることが多…

    詳細はこちら

  • 2023年8月号 政策学研究科 F.K

    ①試験について 大連外国語大学では、5月中旬に中間試験と7月初頭に期末テストがあります。中間テストは必修科目のみで、期末テストは選択科目を含めた全教…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号 政策学研究科 F.K

    ①日本から持ってきて良かったもの お気に入りの本、防寒着、常備薬、化粧品です。 大連では冬には気温がマイナス10度まで下がりますので、非常に厚手の…

    詳細はこちら