Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アジアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年6月号 政策学研究科 F.K

    ①治安、危険を感じた事、トラブルについて ・治安、危険を感じた事 治安面では非常に安心感がありました。中国への渡航前は、日本で見聞きする情報から治…

    詳細はこちら

  • 2023年5月号 政策学研究科 F.K

    ①授業紹介 ・必修科目 事前にクラス分けテストが実施され、その成績に基づいてクラスが決定されます。クラスは大まかに初級、中級、高級の3つに分かれてお…

    詳細はこちら

  • 2023年4月号 政策学研究科 F.K

    ① 環境について 大学施設 大連外国語大学の環境は非常に充実しています。学生の大半が大学内の寮で生活を送っているため、学校内に生活に必要なサービスや…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 国際学部 Y.I

    ①環境について(大学施設・サービス・住居・街並み等)  私の淡水大学は台北から電車で1時間ほどの夕陽で有名な台湾の観光地にあります。駅周辺は飲食店…

    詳細はこちら

  • 2024年2月号 国際学部 Y.I

    ①渡航・入国について  私は関西空港から桃園空港着でSTARLUX航空を利用しました。移動時間は約2時間半と短く、あまり疲労感は感じませんでした。入国の際は入国…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 経済学部 S.T

    《渡航・入国について》 フライトの2時間半前には空港に到着し、荷物を預けました。雪により飛行機が遅延、欠航する可能性があるため、LCCではなくアシアナ航…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 国際学部 S.J

    早いもので中国に来てから既に1ヶ月以上が経ちました。今月は①渡航・入国について、②オリエンテーション・授業選択についてを紹介していきます。 ①渡航…

    詳細はこちら

  • 2024年2月号 国際学部 K.S

    渡航・入国について  飛行機では窓側の席をとっていたため高雄空港が町に近すぎることにびっくりし、ぶつかってしまうのではないかと感じました。空港に…

    詳細はこちら

  • 2023年3月号 政策学研究科 F.K

    ① 授業選択について 2年ぶりの留学生受け入れが始まり、各国や個人によってビザ取得に要する時間が異なったため、同時期に留学生が集まってオリエンテー…

    詳細はこちら

  • 2024年2月号 経営学部 A.M

      渡航・入国について 私は長期留学なのでX1ビザと現地到着後30日以内に「居留許可証」、というものを取得しなければいけない。流れで説明すると、まず日本で留…

    詳細はこちら