Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アジアエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年7月 国際学部 H.Y

    試験について 東呉大学では、4月10〜14日に期中考、6月5〜9日に期末考がありました。期中考は、3月30日〜4月5日の學術交流週放假という名の春休みが終わってすぐにあり…

    詳細はこちら

  • 2023年6月号 国際学部 H.Y

    日本から持ってきてよかった物 普段から使っている生活必需品は大体持ってきました。その中でも特に持ってきてよかった物は、箸、水筒、ハンガー、S字フッ…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号 国際学部M.K

    ①日本から持ってきてよかった物 私は昔から胃が弱かったので胃薬や頭痛薬などの常備薬を持ってきました。そのほかにもお味噌汁やスープ、ふりかけなどの…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号 国際学部 C.U

    日本から持ってきて良かったもの  私が日本から持ってきてよかったと思うものの1つ目は日本の薬です。マンスリーレポート3月号でもお話したように、私は韓…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号  国際学部S.K

    ①日本から持ってきてよかった物 1.薬 韓国に来てまず、PM2.5などの関係もあり喉風邪を引きました。頭痛薬などは持ってきていたのですが喉の風邪薬は持ってきてい…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号 法学部 Y.O

    ①日本から持ってきてよかった物  韓国には日本と同じようにダイソーやマートなどがあります。そこに行けば、普段の生活で必要なものは日本と変わらずに…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号 国際学部 A.M

    日本から持ってきてよかったもの 日本から持ってきてよかったものはいくつかあるのですが、まず現金です。口座開設や海外送金などいろいろと複雑だったり…

    詳細はこちら

  • 2023年6月号 国際学部 A.M

    治安について 私が韓国に住んでいて思ったことは、比較的安全で、日本とさほど変わらないかなということです。たとえばカフェにいる時に韓国人の様子を見…

    詳細はこちら

  • 2023年4月号 国際学部 A.M

    環境について 学校は、南山の一角にあるので、広くて高低差がかなりあります。端から端までがかなり距離があるので、余裕をもって移動しなければいけませ…

    詳細はこちら

  • 2023年7月号農学部S・S

    日本から持ってきてよかったもの 韓国は日本と同様に経済やデジタルが発展しているため、大抵のものは現地で購入することが可能です。コンタクトレンズや…

    詳細はこちら