Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

バルセロナ自治大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012年4月号 経済学部 K.Y

    ●この一年を振りかえって   留学に来る前と今で”語学力”については正直自分が思い描いていた一年後のそれとは大きくかけ離れています。しかし自分なりに…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 文学部 S.N

    日本から持ってきたらよかったと思うもの、持ってきて良かったと思うもの 基本的にこちらでも人は生活しているので、生活用品(シャンプー、リンスなど)…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 文学部 A.S

    日本から持ってきたら良かったと思うもの 僕が日本から持ってきて良かったと思うものは、(日本で使っていた)スペイン語教材、箸、薬等です。スペイン語…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 国際文化学部 Y.U

    ・日本から持ってきたら良かったと思うもの 日本から持ってこなくて後悔したものは3つです。1つは蚊取り線香です。夏の暑いときには窓を開けるのですが、…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 経済学部 K.Y

    ●日本から持ってきたら良かったと思うもの  前にUABに留学された方々のマンスリーレポートのお陰でこちらに来て困ったことはそれほどありませんが、こちら…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 文学部 S.N

    授業紹介② 後期で私が登録をしている授業はスペイン文学の授業とスペイン語の授業の2つだけです。スペイン文学の授業はLazarillo de tormesやDon quijoteなど有名なスペイン文学を取り上…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 文学部 A.S

    受講している科目について(後期) 僕が後期に受講している科目は前期同様、Castellano(留学生向けスペイン語の授業)(月、水、16:00~17:30)とArabe(アラビア語の授業)(…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 国際文化学部 Y.U

    ・授業紹介② 後期に履修している科目は日本語と英語のみです。まず日本語ですが、前期と同じように日本語を学ぶ学生を手伝うモニターとして参加させてい…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 経済学部 K.Y

    ●授業紹介 後期は前期と同様に”castellano”の授業と”realitat catalana”と”coreano”の授業を選択しています。&#…

    詳細はこちら

  • 2011年12-1月号 文学部 A.S

    12月・1月の生活 12月は第1週に祝日が2日あり、旅行したり、帰省したりする学生がたくさんいました。僕は授業や小テストがあったために、ディスコテカへ行った…

    詳細はこちら