Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2012年3月号 文学部 Y.S

    ☆日本から持ってきたら良かったと思うもの☆ みなさんがご存じのとおりフィンランドは日本とは比べものにならないくらい寒いです。そのため、ヒートテッ…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 国際文化学部 T.A

    留学生活を振り返って 私は交換留学の選考のときから留学の目的は英語上達ではなく将来教育に携わりたいという夢から世界トップと言われるフィンランドの…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 国際文化学部 T.A

    日本から持ってきてよかったもの。 私の住むヨエンスーは小さな町ですが生活用品をそろえるには不自由しない街です。なので、とくにこれは絶対日本から持…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 文学部 K.F

    留学生活を振り返って 8月30日から始まったヨエンスーでの生活も残すところあと18日。マンスリーレポートも今回が最後。時間の早さと残酷さを痛感す…

    詳細はこちら

  • 2012年4月号 文学部 D.T

    この1年を振り返って― まず1番に言えることは、留学に行って本当に良かったということです。そしてまた、フィンランドという国を選んで良かったです。…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 文学部 D.T

    日本から持ってきたら良かったと思うもの― Joensuuは小さな街ですが、基本的な物はだいたい不自由なく揃います。ですので持ってこなくて後悔したものはあまりあ…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 文学部 D.T

    授業紹介②(受講している科目について)― 今学期は、意識的に英語学部の授業をとるようにしました。その中でも、今回はEnglish Grammar ⅠとEnglish as a world languageの2つについて説…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 文学部 Y.S

    ☆授業紹介②☆ 私はここフィンランドで、教育について学んでいるのですが今学期は先学期に比べると英語学習のための授業を多く取りました。これは先学期…

    詳細はこちら

  • 2012年3月号 文学部 K.F

    日本から持ってきたらよかったと思うもの ヨエンスーは田舎町ですが、スーパーに行けばたいていの生活用品は手に入れることができ、生活に不便を感じるこ…

    詳細はこちら

  • 2012年2月号 国際文化学部 A.T

    *授業紹介* 春学期一番に始まった授業はFinnish3でした。先学期、Finnish1とFinnish2を履修していたので今回のFinnish3はフィンランド語クラスのラストステージでした。Finnish3になって文法…

    詳細はこちら