余暇の過ごし方 私が履修していた授業は、秋学期・春学期共にグループで課題をすることが多く求められるものだったので、クラスが午前/午後のみ、もしくは…

余暇の過ごし方 私が履修していた授業は、秋学期・春学期共にグループで課題をすることが多く求められるものだったので、クラスが午前/午後のみ、もしくは…
つい先日、日本外務省が定める海外安全情報においてスウェーデンを含むシェンゲン協定加盟国の感染危険情報がレベル2に引き上げられたことから急遽留学…
試験について リネウス大学では様々な試験形式があり、また授業によって異なるので私も全ては把握できていません。ですので、今回は私が経験したものにつ…
試験について 今月号ではリネウス大学における試験について説明したいと思います。龍谷大学においては試験というと学期末試験、事前にテーマを提示され…
日本から持ってきてよかったもの 今回は、ひとつのテーマに絞って「私が日本から持ってきてよかったと感じるもの、持ってこなくてもいいと感じるもの」…
日本から持ってきてよかった物 明けましておめでとうございます。2020年はじめのマンスリーレポートは日本から持ってきてよかった物について記述したいと思…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて 治安に関して、スウェーデンに来てから直接身の危険を感じることは私は今のところはありませんが、夜に外を…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて 今月は私がリネウス大学に留学してから感じた危険について記述します。スウェーデンは比較的治安がよい…
授業紹介 今月は、「授業紹介」だけにテーマを絞って書いていきたいと思います。 私が現在履修しているクラスは「Global Issues I」という30 creditsのコースで7.5 creditsの Module が…
授業紹介 今月はリネウス大学での授業について紹介します。まずリネウス大学における履修システム、そして私が履修している科目のうちから1つを抜粋して…