Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リヨン第三大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2017年2月号 国際文化学部 G.N

    ・試験について 他の大学の状況はわかりませんが、リヨン第三大学では、前期終了後の12月と1月、後期終了後の4月と5月がそれぞれテスト期間になります。また、12…

    詳細はこちら

  • 2017年2月号 国際文化学部 E.N

    ①    試験について ・留学生向けのプログラムDEUFの場合 テストはセメスターの中間と期末に行われます。FLE(外国人向けフランス語学習)では記述式で文法、読…

    詳細はこちら

  • 2017年2月号 国際文化学部 A.K

    ①試験について フランスは年度の始まりが日本と異なり、1年の留学だと9月の頭(法学部のみ8月の終わり)から12月の頭までが前期で1月中旬から4月の中…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 E.N

    ①    日本から持ってきてよかった物 *エコバック、ヒートテック、目薬、電子辞書* エコバックは普段スーパーに買い物に行くときに使いますが、日本と…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 A.K

      ①日本から持ってきてよかったもの 持ってきてよかったなと思っているのは、PC、タブレット、菜箸、名刺、クレジットカード、デビットカード、紙の辞書、電…

    詳細はこちら

  • 2017年1月号 国際文化学部 G.N

    ・日本から持ってきてよかった物 持ってきてよかったと思うものを幾つか挙げていきたいと思います。 まずはノートパソコンです。調べ物をする際や、プレゼ…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際文化学部 A.K

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて   まず、治安に関してですがリヨンはヨーロッパにしては治安がかなりいいと思います。ただ、そうは言っても非…

    詳細はこちら

  • 2016年 12月号 国際文化学部 G.N

    ・治安、危険を感じたこと、トラブルについて フランスに来る前に、フランスはスリが多いとのことや、実際にフランス渡航経験のある友達には携帯や財布を…

    詳細はこちら

  • 2016年12月号 国際文化学部 E.N

    ①  治安、危険を感じたこと、トラブルについて 昨年起きたパリでのテロの一件のせいか確かにテロに対する警戒心は高いと思います。昨夏一度リヨンに訪れ…

    詳細はこちら

  • 2016年11月号 国際文化学部 A.K

    ①カルチャーショックについて   私個人としては今回渡仏3回目、ヨーロッパに来るのは4回目となりますので、今更カルチャーショックと言われても、と思う…

    詳細はこちら