Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2019年4月号 国際学部 K.G

    今月はカルチャーショックと1人旅について紹介しようと思います。 カルチャーショックについて オランダで生活を始めて8か月ほど経過しましたが未だに日本…

    詳細はこちら

  • 2019年5月号 国際学部 A.F

    <カルチャーショックについて> カルチャーショックとは、異文化に接したときに、慣習や考え方などの違いから受ける精神的な衝撃である。 私の中での最大…

    詳細はこちら

  • 2019年5月号 国際学部 M.S

    カルチャーショックについて デンマークで感じたカルチャーショックは、学生の勉強に対する熱意、デンマーク人の生活と考え方の違いです。デンマークの学…

    詳細はこちら

  • 2019年5月号 国際学部 H.M

    この留学を振り返って 2018年9月にコークへ留学を始めて、8ヶ月が経ちあと1ヶ月で帰国というところまで来ました。今から振り返ってみると、前期は勉強に専念し…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 Y.M

    現地の学生、友人について ポーランド人の正規生の友人はあまり多くありませんが、彼らの共通点として勤勉だということが挙げられると思います。レクチャ…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 M.S

    現地の学生、友人について 留学の際、龍谷大学からオーフス大学への交換留学は1人しか行けなかったので、現地学生や他の留学生との交流について不安に感じ…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 R.S

    現地の人々、学生、友人について こんにちは。留学生活も約一か月をきり、寂しさを感じてくるようになりました。 今回は、ここイギリスの人々、学生、友人…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 M.T

    現地の学生、友人について 私がポーランドのワルシャワ経済大学を選んで良かったと思う1つの理由は素敵な友達ができたことです。ワルシャワ経済大学には…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 H.M

    現地の学生・友人について UCCには多くの留学生がおり、International Societyが企画するイベントも多いため同じ留学生と仲良くなるタイミングが数多くあります。留学生にはフラン…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 H.M

    カルチャーショックについて スロバキアではお酒を飲む機会がたくさんあります。そしてスロバキア人はとにかくお酒に強い。ショットをガンガン飲みます。…

    詳細はこちら